デジタル一眼カメラ/一眼レフ購入前に知っておいて欲しいこと

デジタル一眼カメラの購入前にはここをチェックせよ!(2ページ目)

前回にひきつづき、デジタル一眼カメラを購入するためのチェックポイントを挙げてみよう。店頭でチェックすべき項目もけっこうあるのだが……。

清水 博之

清水 博之

デジタルカメラ ガイド

カメラとの付き合いは20年以上。銀塩カメラから始まり、デジタルカメラまで、幅広い知識を持つ。ライターとしても10年以上の経歴を持ち、本や雑誌、Webサイトなどで、デジタルカメラのレビューや選び方などの解説記事を執筆。フィルムカメラの良さもまだまだ捨てがたく、両方の動向をウォッチし続けている。

...続きを読む

ライブビューは実際に動かしてみたいのだが……

ライブビューで液晶ディスプレイを上から見た時、どのように見えるかは重要なポイントだ。

ライブビューで液晶ディスプレイを上から見た時、どのように見えるかは重要なポイントだ

店頭でのチェックポイントとして挙げたいのが、ライブビュー撮影時の液晶画面の見やすさだ。特に上から見た時の見やすさには大きなチェックポイント。光学ファインダーで邪魔がされていないか、上から見た時のコントラスト低下はどの程度か。

E-620やDMC-G1、あるいはD5000のようにバリアングルであったり、α330/380/550のようにチルト式であれば見やすい角度に展開できるので問題はないだろう。

できれば晴天下での液晶画面の見やすさもチェックしたいが、それができる店舗はほとんどないだろう。本ガイドサイトを含めて、レビューなどもチェックしておきたいところだ。

また、ライブビューに関してはオートフォーカスの速度も確認しておきたい。マイクロフォーサーズはその規格上、基本的にライブビューのみの搭載となっているため、そこそこ高速なフォーカス速度が期待できるが、それ以外の規格ではライブビュー時のフォーカス速度が遅いものもある。

商品撮影などでライブビューは活躍するが、フォーカスの速度が遅いと撮影のテンポに大きく影響してしまう。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます