操安と乗り心地のバランスでは、ちょっと乗り心地に寄り過ぎた嫌いもあるし、後輪に大きくストレスをかける挙動も気になった。しかし、それらはケース剛性の低いSUVタイヤとのマッチングを図った結果なのは容易に想像がつく。このタイヤでストレスのない走りと乗り心地を得るためのセッティングなのだ。これが一般的な乗用車用ラジアルとの組み合わせでセッティングすれば、腰のある乗り心地と、さらに安定志向のハンドリングになると考えられる。
多少の不満点はあるにしても、フォレスターがSUVクラスで評価されるならば、乗り心地の質感にしても、操安性にしても最高水準にあるのは間違いなく、ミドルクラスのワゴンと比較しても総合的なシャシー性能ではまったく遜色ないレベルにある。
つまり、ファミリーワゴンとして使うには申し分のないフットワークを有しているわけだ。
動力性能に関しては、NA仕様(X20)ではもう少し低回転域のトルクに余裕が欲しい気もする。実用上なんら不足ないレベルにあるので、SUVとして見るならば不満を述べるのは正当ではないかもしれないが、2Lクラスのワゴンの水準からすると少し高回転の使用頻度が多い。
興味深いのはターボ車(XT)である。最大トルクは従来車と共通だが、その発生回転数を500回転低くするとともに、最高出力を低下させている。この変化は実用性能と燃費の向上にあり、フォレスターのコンセプトや本来求められる使い方からすれば的を射た改良である。
確かに低回転域でのトルクは増加。高回転域での使用頻度も減少している。燃費が改善されるのも納得できる。しかし、低中回転域のパーシャルスロットルでの加速ではターボのタイムラグを意識させられる。踏み込んでからのちょっとした待ち時間は気になる部分。従来車ならば、そういったターボ特有のドライバビリティに抵抗のあるドライバーのために2.5Lモデルもあったのだが、新型車では今のところ設定されていない。水平対向6気筒とは言わないまでも、オーバー2Lモデルも用意されればいいのだが。