デスクトップパソコン/デスクトップパソコンの選び方

低価格・省電力のデスクトップパソコンの選び方(3ページ目)

省スペースで性能をおさえたパソコンが人気です。「ネットトップ」といわれるジャンルで、低価格なので「2台目」としてはもちろん、メールなどで使うには十分な性能。複数製品の中から、最適な機種を解説します。

大島 克彦

大島 克彦

デスクトップパソコン ガイド

パソコンを使い始めて20年以上。WindowsもMacも使いこなすIT系ライター。特にオーディオ系パソコンに強い。「日本経済新聞」「R25」「オズマガジン」などにも執筆を行っている。最近は業界全体の予測や、企業活動に関する執筆なども行う。

...続きを読む

「仕事で使う2台目に」という人に…

「家に帰ってからも仕事がある」というお父さんには、機能的で快適なAspireRevo AR3700-N14Dがおすすめです。USBポートを6つ備えて拡張性も十分、描画性能も優れています。カラーリングもシックで、おもちゃっぽい雰囲気はありません。

 

「少しはカスタマイズしたい」という人に…

日本ShuttleのXS3500は「ネットトップ」にしては珍しく、メモリの増量やHUDのSSD(ソリッドステートドライブ)への交換が可能。SSDにすると、静音性と省エネ性はさらに高まります。CPUはAtomのデュアルコアタイプで、操作も他製品より快適です。メモリとHDDを搭載しないベアボーンキットも販売されています。

日本Shuttle:X50V2 PLUS

以上、スタイル別のオススメ「ネットトップ」を紹介しました。Atom CPUがデュアルコア化するなど、「ネットトップ」も性能アップも見られます。今後の展開はますます楽しみになっています。


デスクトップパソコンの選び方のポイント:3. 音の静かなデスクトップパソコンを選ぶ>>
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のデスクトップパソコンをチェック!楽天市場で人気のデスクトップパソコンをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます