滝見の後は、温泉でのんびりしましょう。
袋田の滝のバス停留所、駐車場がある一帯には、袋田温泉が湧き出しています。宿泊客のいない日中の時間帯に日帰り入浴可能としている旅館・ホテルもありますし、滝から少し離れた所には日帰り入浴専用の施設もいくつか点在していますので、滝見で冷えた体を温泉で暖めるのも良いですね。
日本三名瀑にも数えられる袋田の滝と周辺の紅葉・黄葉をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。首都圏からもそう遠くない場所にありますので、美しい紅葉・黄葉と美しい滝を楽しみに袋田の滝へ出かけてみてください。
袋田の滝へのアプローチ

国道118号線 袋田の滝入口交差点にある「袋田の滝まであと2km」の表示
- 地図:Yahoo! 地図情報
- 公共交通機関の場合
<鉄道>
JR東日本 常磐線 水戸駅乗り換え、水郡線の列車に乗り換え、袋田駅下車。
袋田駅からは茨城交通バスまたはタクシーで約7分。バス利用の際は運行本数が少ないので時刻に注意して下さい。
- 車の場合
常磐自動車道 那珂インターチェンジから国道118号線を大子、郡山方面へ。袋田の滝入口交差点を右折して、国道461号線をしばらく走り、案内に従って左折。
バス停留所までの間にたくさんの駐車場があります。
※なお紅葉の時期は、袋田の滝からの渋滞が、袋田の滝入口交差点を含めて国道118号線まで水戸方面に数kmに渡って延びることがあります。時間に余裕を持ってお出かけください。