
世界初の装備である新型プリウスの『インテリジェントパーキングアシスト』(自動バック装置)を試してみた。使い方を説明しよう。

続いてバックギアを選ぶ。液晶モニターに「車庫入れ」と「縦列駐車」という文字が出るので「車庫入れ」を選択。すると、入れようとしているスペースは緑色の表示になっているハズ。ここでスペースが赤色表示だったらどうか?

そこからは簡単。ブレーキを離し、クリーピングでバックする(アクセル踏むとキャンセルになってしまう)。ハンドル切るタイミングになると「ハンドルが右に切れます」とか「ハンドルが左に切れます」という音声の後、見事かつ的確なハンドル操作を勝手に行ってくれるのだ。
凄いと思うのは操作が一発で終わるという点。ベテランドライバーでもハンドルを切ったり若干戻したりしながら調整しつつバックするけれど、敵はコンピュータ。全くムダな操作なく、右も左も一発で決まる。こらもうワタシなどより全然上手! 加えて駐車スペースの真ん中に、斜めにもならず入ってしまう。

車庫入れや縦列駐車がニガ手なドライバーであれば、運転の練習するより操作を覚える方が全然早いと思う。しかも23万円のナビを装着すると、無料でついてくるのだ。私が常時使うかどうかは、しばらく使ってみないと解らない。でも有用な装置であることは間違いない。ATの如く、一般的に普及する日は案外近いような気がする。機会あったらぜひお試しを!
関連サイト
プリウスがフルモデルチェンジ
動画を見たい方はコチラ(トヨタオフィシャルサイト)