カラーコーディネート/カラーコーディネート関連情報

ジュエリーの色を極めよう!~ターコイズ編(2ページ目)

2005春夏のトレンドカラー、ターコイズ(トルコ石)を使ったネイティブアメリカンジュエリーの魅力をご紹介します。ターコイズとシルバーがつくる独特の色の世界をご堪能ください!

松本 英恵

松本 英恵

カラーコーディネート ガイド

パーソナルカラー、トレンドカラー、カラーマーケティング、色彩科学、色彩心理、カラーセラピー、色占いなどの知見を活用し、執筆、監修、講演などを行なっている。著書に『人を動かす「色」の科学』(サイエンス・アイ新書)などがある。

プロフィール詳細執筆記事一覧

ターコイズのカラーバリエーション

スパイダーウェッブのブレスレット
ブルー×ブラックのスパイダーウェッブはハードなイメージ(画像をクリックすると大きな画像がご覧になれます。)
―――トルコ石は、スカイブルーからダークグリーンに至るまで様々な色がありますが、実際に目にするのは、ターコイズグリーンよりもターコイズブルーの方が多いようですね。

高瀬:ターコイズと一口にいっても大きさ、色、形などいろいろあって、色や内包物などは取れる場所によって違いがあります。日本では昔から内包物の無い水色のターコイズがいいとされてきたので、ターコイズブルーの方が多いのだと思います。黒い蜘蛛の巣状の模様(スパイダーウエッブ)の価値が浸透してきたのは最近の事です。

グリーン系スパイダーウェッブのブレスレット
グリーンに複雑な色が混じったスパイダーウェッブ(画像をクリックすると大きな画像がご覧になれます。)
―――スパイダーウェッブも、様々な種類があるようですね。

高瀬:そうですね、上でも軽く触れたように、地中奥深くにあるターコイズにはマインによって内包物が入るものがあるのですが、その中で黒い筋状の物が蜘蛛の巣状に入った物をスパイダーウェッブといいます。形や大きさ、色など一つ一つが違う表情を持っています。この写真のターコイズは、元々このようなグリーン系の色ですが、ターコイズは身につけている人の皮脂を吸収し、長いと時間をかけてブルーからグリーンへ変色する性質もあります。


ターコイズの原石
ターコイズの原石
―――色によってランク付けはあるのでしょうか?

高瀬:同じマイン(産地・鉱山)の中で色のランク付けはあると思うけど、他のマインと比べるのは分かりません。というのは、マインごとに特徴があるからです。また、閉山されたマインのターコイズは希少価値が高いので、非常に高価です。ターコイズの代表的な名前をあげるとすると、ビズビー、ランダーブルー、ナンバーエイト、スリーピングビューティー、キングマン、ローンマウンテン・・・といったところでしょうか。


引き続き、カラードストーンの組み合わせについて
お話を伺いました!

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます