マネーワイドショー講座/円高の流れはいつまで続く?

対豪ドルでは40%近くドル安

円高=ドル安です。今回の円高はドル安の側面が非常に強く、円が高いという状況よりもドルがあまりにも安くなってきている状況です。経済状況からしても円高になる要因は乏しいのではないでしょうか。

藤村 哲也

藤村 哲也

株式 ガイド

中国株、日本株による資産運用アドバイザー。ライジングブル投資顧問株式会社代表取締役。元UFJつばさ証券投資情報部部長代理。低金利の時代の今、株による財産形成(投資)を幅広く勧めている。

プロフィール詳細執筆記事一覧
円高=ドル安です。今回の円高はドル安の側面が非常に強く、円が高いという状況よりもドルがあまりにも安くなってきている状況です。経済状況からしても円高になる要因は乏しいのではないでしょうか。これ以上ドル安が進むかどうかが焦点と思います。

資源国通貨(例えばオーストラリアドル)とドルとの関係を見ますとドル安の傾向はよりはっきりします。4月には0.65豪ドル/ドルでしたが、直近では0.9豪ドル/ドルと38%のドル安、豪ドル高になってきています。わずか半年で40%近くドル安になっているのです。ちなみに円/ドルではこの間10%程度しか円高は進んでいません。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます