子供の英語教育/子供英語関連情報

“くだもの”で遊ぶハロウィンパーティ

ハロウィンにはカボチャと・・・リンゴ!Apple Bobbingをもっと楽しくするゲームや、巨峰を使って演出する仕掛けをご紹介します。

ハロウィン一色!リンゴは軸の長いものが使いやすい。日本のリンゴは少し大きめ。
ハロウィン一色!リンゴは軸の長いものが使いやすい。日本のリンゴは少し大きめ。
10月はハロウィン真っ盛り!All Aboutではハロウィン特集を組んでいます。ハロウィンって何?という疑問をお持ちの方はまずこちらの説明をご覧下さいね。

「ハロウィンって何?」・・起源と由来を細かく説明しています。

「なぜ、カボチャのお化けなの?」・・ハロウィンに飾られるカボチャのお化けの由来です。

Apple Bobbing(アップルボビング)

ハロウィンの定番ゲーム。写真(右)のように水にりんごを浮かべます。リンゴの軸が上になるように浮かべて、手を使わず、口だけ使ってリンゴを取ります。ゲーム式にして遊びましょう。

ハロウィン時期に収穫できたくだもの(リンゴ)を利用して遊んでいましたことから、現在のハロウィンパーティではリンゴが遊びの主役、ごちそうの主役となって活躍しています。

■遊び(1)
チームを2つ作ります。リンゴから5~6M離れたところをスタートラインにします。Ready Go!(よ~いドン!)の掛け声で、リンゴを取りに行き、口にくわえて、スタートラインに戻り、ゴールとなります。

■遊び(2)
タイム内に口で取るリンゴの数を競います。30秒間に何個取れるでしょうか?

■遊び(3)
アップルボビングで取ったリンゴの早むき競争。皮を早くきれいにむきましょう。

>>ぶどうで恐怖のゲーム>>

あわせて読みたい

あなたにオススメ