妊娠の基礎知識/高齢出産

高齢出産ママに輝く人生と未来を!(2ページ目)

ここ数年、高齢出産はますます増えており、もはや珍しい現象ではありません。高齢出産を遂げた母親のライフスタイルは、人生は、どう変化するでしょうか。高齢出産ママへのエールをお届けします。

大葉 ナナコ

執筆者:大葉 ナナコ

妊娠・出産ガイド

仕事か?子ども?を選ぶ時代ではない

赤ちゃん
「仕事か子どもか」ではなく「仕事も子どもも」
さて、高齢出産に至る以前の女性の多くが、仕事でキャリアを重ねていますが、ここ数年の不景気などの理由から共働きを望む世帯が増えて、保育所の待機児童問題がクローズアップされました。2009年10月時点で、待機児童は前年の同月より5874人増加し、46058人という統計が出ています。これは2008年と比べて2倍も増えているとのことです。国の政策に対して「子ども手当より、保育所の充実を」という声も少なくありません。

待機児童

保育所の整備は国としても急務でありますが、現状で希望する公立の保育園に入園できないという場合でも、民間保育園や保育ママ、託児室などを利用して今のキャリアをつないでいるという方もいれば、子どもを授かったことを契機に働き方を変えて、勤務時間を短くしたり、自宅作業ができるように独立したり、という方もいらっしゃいます。管理職になったことで、勤務時間をフレックスにできるようになったという方もいます。仕事と子育ての両立という意味では、キャリアを重ねてきた方ほど、多くの選択肢を持っているともいえそうです。

いずれにしろ、「子どもがいるから仕事ができない」「仕事のためだけに出産はあきらめる」という時代でないことは確かです。20年」前は、「愛をとるか、仕事をとるか」なんていう女性雑誌の特集もありました。それらは人生の中で対立して存在しているわけではなく、ことさらに欲張りでなくても、「大切な家族があって、充実した仕事をする」という人生を目指すことは、とても自然な人としても思いです。男性に対して「仕事か、子どもか」という問いはありませんよね。

ですから、出産をした後も「仕事と家庭の両立」のために両方頑張る、と肩に力を入れるよりも、「子どもとの、家族との人生を大切にすること」と「自分自身が輝くために社会で働くこと」の両輪で歩むという考えで、より充実した人生を送るという考えが大切だと思います。

人生を重ねてきて子どもを授かった方は、きっとこのことを実感としてお持ちだと思います。高齢出産が増えたこの時代、母親の人生も、生まれた子どもたちの未来が輝けるように、私もさまざまなサポートを通して、皆さんを応援していきたいと思っています。


【関連記事】
5人に1人は高齢出産なんですよ!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます