出産準備/出産準備関連情報

どうする? 産後の結婚式参列(3ページ目)

前回の記事では、妊娠中の結婚式参列についてアドバイスさせていただきました。今回は、産後の子連れで参列について、私の経験をふまえてお伝えします。

大葉 ナナコ

執筆者:大葉 ナナコ

妊娠・出産ガイド

身内やベビーシッターに同伴してもらう

QOOL コンツェルト

モーハウスのハイクオリティな授乳服。結婚式にもおすすめ。QOOL コンツェルト 
※購入はこちらから

夫婦で招待されている場合は、夫と交代でお世話ができるので心強いですよね。一人で参加するという場合でも、夫や親などの身内、あるいはプロのベビーシッターさんにお願いして、別室で赤ちゃんをみていてもらうと楽です。授乳間隔も3時間くらいですので、宴に出席する前に授乳して、戻ってからでも間に合いますし、別室に控えてもらっていれば、途中でも授乳できます。授乳服のフォーマルウエアについても、モーハウスなどにお洒落なものがありますので、お洒落を楽しんでください。

こうした同伴者の助けがあれば、3ヶ月より小さい月齢の赤ちゃんを連れて行きたいという場合でも、体調次第では大丈夫かもしれません。また、あんよが始まった1~2歳児くらいになると、席でじっとしておくことができませんので、普段から元気の良い子であれば、ホテルや式場の託児室で預かっていただいたほうがいいでしょう。

式場内の授乳室、おむつ替えスペース、ベビーベッドや控え室の有無や利用の仕方については、新郎新婦の手を煩わせず、式場に直接問い合わせておきましょう。夫も参列するようであれば、どちらでもおむつ替えができるように、男性トイレにもおむつ替えスペースがあるとよいですよね。最近では駅などの公共スペースの男性トイレにもおむつ替えコーナーが設置されています。結婚式場などにも設置していただけるように呼びかけていきたいと思います。

赤ちゃん連れの参加は、何かと準備は必要ですが、「ここのところ育児のことばかりで、外に出ていない」という母親にとっては、いいリフレッシュになることもあります。

また、「迷惑をかける」という心配ばかりでなく、結婚式というおめでたい席ですので、赤ちゃんを幸せの象徴としてみてくれて、知らない招待客同士でも赤ちゃんをきっかけにお話ができたりすることもあります。

もちろん、主役は新郎新婦。でも赤ちゃんが場を和ませて、喜びをさらに盛り上げてくれるものです。新郎新婦からぜひとのお誘いがあるようでしたら、サポート体制をしっかり整えて、赤ちゃんと一緒に夫婦の門出を祝福してあげてください。


【関連リンク】
どうする?妊娠中の結婚式参列
結婚式 お呼ばれ(All About 季節特集)

 

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます