初診の内診には重要な情報があります
![]() |
検査の意味を知って前向きになりましょう。 |
超音波検査も内診台の上でおこなわれます
感染症があれば、産道に炎症があったり、おりものの様子が違っていたりします。必要な場合は抗生剤を使って治療します。また子宮の位置や大きさが正常か、形の異常がないかも診ています。妊婦健診に欠かせない超音波検査も、妊娠初期は内診台の上で、経腟式の検査機を使っておこなわれるのがふつうです。赤ちゃんの入っている袋や心拍を画面で見ることができます。
妊婦健診へは行くけれど「内診が苦手」と言う女性は多いものです。回数が多い医師と少ない医師がいるのも事実・・・内診ってどうしても必要?
河合 蘭
妊娠・出産 ガイド
出産ジャーナリスト。著書に『出生前診断-出産ジャーナリストが見つめた現状と未来』(朝日新書/科学ジャーナリスト賞2016受賞作)、『卵子老化の真実』(文春新書)、『安全なお産、安心なお産』(岩波書店)、『未妊-「産む」と決められない』 (NHK出版)など。
...続きを読む![]() |
検査の意味を知って前向きになりましょう。 |