長期優良住宅/長く暮らせる家

長期優良住宅に関心のある人は少ない?

長期優良住宅マンションのモデルルームを見学してきました。一戸建てに比べて認定取得が難しいといわれる集合住宅の長期優良住宅。実際に認定を取得した物件は、まだごくわずかです。希少物件なのに関心が高いとはいえず、購入動機になっているとも言い切れないのが現状のようです。

大塚 有美

執筆者:大塚 有美

長く暮らせる家づくりガイド

遅ればせながら、分譲マンションとして日本で初めて長期優良住宅に認定された物件のモデルルームに行ってきました。

長く暮らすための仕様や工夫がいっぱい

説明を受けると、あちらこちらに長期優良住宅ならではの特徴が見られました。例えば、耐久・耐震性については劣化しにくいコンクリートを使用し、劣化対策では最高の等級3を、耐震等級は等級2を確保しています。さらに、配管類のメンテナンスや交換がしやすく、全面リフォームにも対応できるようにスケルトン・インフィルを採用しています。

また、この物件は長期優良住宅先導的モデル事業に採択されているので、さらなる工夫も見られました。耐久性の高いステンレス共用給水配管を使い、将来、継ぎ手やバルブの交換がしやすいように、特別な接続方法を採用。可変性の面では、従来の二重床・二重天井の進化型ともいえる床先行の二重床工法を取り入れています。壁を先行して施工すると、間仕切りを変更する大掛かりなリフォームをするとき、床を最初から作り直さないといけませんが、床先行なら該当部分の補修だけですむので、工事費を抑えることができるのです。定期点検の回数もほかの物件よりかなり多くなっています。

物件が増えれば人々の関心も高まる?

残り住戸もわずかで完売目前だというので、どんな人が購入しているのか、聞いてみました。モデルルームオープン時は、マスコミや業界関係者の訪問がとても多かったそうですが、意外だったのは一般の人の動き。最初から長期優良住宅であることを知っていてモデルルームを訪れた人は半分くらいだったのだとか。「立地が気に入ったから」という人が圧倒的に多く、「供給・施工会社名」を理由に挙げた人も目立ったようです。

高性能で、将来のメンテナンスがしやすい物件を選びたいという人が増えないと日本の住宅の品質は向上しませんね(写真と本文は関係ありません)

性能やメンテナンスについて関心のある人は少ないのでしょうか(写真と本文は関係ありません)

購入に至った理由のひとつとして、「長期優良住宅だから」という声はあったようですが、「立地がいいから決めよう。長期優良住宅というプラス要素もあるし・・・」という感じでしょうか? 一戸建てに比べ、認定取得が難しいといわれる集合住宅は、取得物件がまだ少数です。マンションの中で長期優良住宅であることはとても大きなことだと思うのですが・・・。

「資産価値」という言葉にすると大きな反応を示す人は多いのに、長期優良住宅とか、住宅の寿命という言葉に置き換えると、あまり関心のない人が多くなってしまうのは、なぜなんでしょうか。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます