国債・債券/債券のしくみを整理しよう

債券の格付(かくづけ)に注目を!(2ページ目)

利回りの高くて魅力的に見える債券は、安全性の低さを疑うべし。そこで参考になるのが格付です。私たち個人投資家は、どのランク以上を選んだらいいのでしょうか。

やがら 純子

執筆者:やがら 純子

マネープラン入門ガイド

  • Comment Page Icon

Baa、BBB以上と未満、そこには大きな溝がある

画像の代替テキスト
利回りだけじゃなく、安全性にも注目
格付の違いによって、具体的にどの程度、安全性に違いがあるのでしょうか。

ムーディーズ・ジャパンによると、過去、投資期間5年の発行体がデフォルト(利息や償還金の約束が守られないこと)に陥った割合は、格付けAaaの場合は「1000社中、1社あるかないか」という程度。投資適格とみなされるギリギリラインのBaaでも「1000社中、約20社」くらい。ところが、投資不適格とみなされるBaになると「1000社中、約100社」になります。投資適格格付と投機的格付の間には、大きな差があるようです。

利回りと安全性は、相反する関係

債券を選ぶときは利回りと安全性を見ますが、難しいのは、この2点は基本的に相反する関係にあるということです。同時期に発行される他の債券に比べて利回りが高く、パッと見て魅力的に見える債券は、安全性が低いのが一般的です。

なぜかというと、安全性の低い債券は、利回りを高くして魅力的にしないと、誰も買ってくれないからです。安全性が高い債券は、そのこと自体が魅力になりますので、利回りが低めでも「安全なところにお金を預けておきたい」という人たちが買ってくれます。

私たち個人投資家が選ぶべきは、やはり投資適格等級の債券でしょう。個々人の資産状況や運用のスタンスなどにもよりますが、国内の債券でBaa格以上、外債ならA格以上を基本(先進国の債券が基本になると思います)にするのがよいのではないかと思います。リスクを取ってでも利殖性の高いものを買いたいと思う場合は、債券ではなく、株式を選んではどうでしょうか。資産のバランスを考える上で、株式で利殖性を目指し、債券で安全性を確保するのが基本です。債券で冒険をする必要はないと思います。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます