家事/家事関連情報

革靴・バッグの梅雨を乗りきる予防策とお手入れ

梅雨時期は皮革靴やバッグ類が濡れて型崩れやカビなどトラブルの多い季節です。予防策を講じ、使用後はちゃきっとお手入れをして、梅雨をのりきりましょう。

毎田 祥子

執筆者:毎田 祥子

家事ガイド

梅雨時期は皮革靴やバッグ類が濡れて型崩れやカビなどトラブルの多い季節です。予防策を講じ、使用後はちゃきっとお手入れをして、愛用品を守りましょう。


雨の前にやっておくこと

雨が上がったら日陰の風とおしのよい場所で靴の裏も除湿を。

雨が上がったら日陰の風通しのよい場所で靴の裏も除湿を

皮革の靴やバッグは濡れると型崩れしやすくなり、傷みます。その前にできることは、撥水コーティングをしてあげることです。そのためには、まず汚れを拭きとって栄養補給をし、ワックスをかけておくこと。

靴クリームの多くは両方の成分が入っています。油性ですので水をはじく効果があります。

さらなる効果をのぞむなら、コーティング剤をかけておくこと。靴やバッグなど皮革製品に使える専用製品があります。


日々のケア 毎日同じ靴を履かない

雨の日に限らず、一日履けば足から発した汗で相当の湿気を含むものなので、毎日同じ靴を履くのは×。皮革が湿気を抱えて型崩れしやすくなったまま、さらなる湿気や圧力がかかるために、寿命を縮めてしまいます。1日履いたら、靴ならサッとホコリをブラシではらい、シューキーパーをして次の1日は休ませてあげましょう。

バッグは靴ほどではありませんが、それでも湿度の高い梅雨には湿気を帯びやすいもの。時々休ませてあげましょう。


雨に濡れたら型崩れ警報

朝から雨なら、濡れたまま歩いて回った靴はすでに型崩れ警報! バッグも同じです。濡れたまま汚れたものを収納してしまえばカビも発生します。靴を脱いだらすぐに、水滴をサッと拭いて、靴の中へ除湿グッズや新聞紙を靴内にフィットする大きさに折ったものを入れ、靴裏を少し浮かせる工夫をして全体を乾かします。

雨の中を1日歩いたら型崩れしかけていますので、少し乾いたところでシューキーパーをセット。これで型崩れ防止ができます。完全に乾いたら整形できないので湿っているうちに。

靴裏を浮かせるには、つま先の下だけに何か置いて立て掛けるようにしましょう。また、新聞紙を敷いてその上に置いても新聞紙が吸湿してくれます。汚れを拭くために、使い古しの綿シャツを小さく(10~15cm四方)切って「使い捨てミニ布」を作っておくと便利です。


ひどく濡れたら「きちんとケア」も忘れずに

ひどく濡れたなら、表面の油分コーティングもはがれてしまっています。ある程度乾いたら、汚れをクリーナーで落とし、靴クリームで栄養と油分の補給を。できれば撥水コーティングも。

雨があがった日には、外で陰干ししておきます。壁などに立て掛ける形で、靴裏にも風を通しましょう。


バッグは色落ち注意

バッグは濡れた状態で使っていると色落ちしやすくなり、洋服にバッグの色がうつってしまうこともあります。靴も色落ちしますが、鮮やかな染色が施されているバッグにはとくに色落ちしやすいものもあるので要注意です。

濡れた時にはこまめに水分を拭くこと。持ちかえて表裏が変わることもあるため、両面とも気をつけしょう。

帰宅したら水滴をふき取り、家の中の風通しのよいところへかけて(干して)おきます。靴ほど汚れや傷みが早くはないのですが、それでも時々はクリーナーやクリームでケアしてあげましょう。


[関連記事]
入梅前にやるべき7つのミッション
梅雨前に準備すべき10の家事
梅雨入りしてからではもう遅い!今すぐに洗うべきものたち
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の家事用品をチェック!楽天市場で人気の家事用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます