ベビーカー/ベビーカーの選び方

ベビーカーの種類と特徴

A型とB型、対面式と背面式などのベビーカーの種類とその特徴について紹介します。

遠藤 まさ子

執筆者:遠藤 まさ子

子育てグッズガイド

A型とB型ってなに?

赤ちゃんの様子を見ながら歩くのは、親子のコミュニケーションにもつながる【画像提供Amazon】

赤ちゃんの様子を見ながら歩くのは、親子のコミュニケーションにもつながる【画像提供Amazon

ベビーカーの種類で、もっともよく目にするのが「A型」「B型」という表記だと思います。これは日本のSG(安全基準)が定めた規格で、車輪の大きさや振動吸収性、リクライニング角度などによって分けられています。日本独自の基準なので、海外ブランドの商品ではほとんど「A型相当」というような呼称が使われています。

「AB兼用」という言葉も耳にしますが、実はこれは俗称。2000年ごろからA型とB型のよいところを取った「規格外」の商品が生まれ、非常に人気を博しました。このときにわかりやすい言葉として「AB兼用」という言葉が使われはじめたのです。しかし、2004年の基準改正によって、現在はそれらのベビーカーも「新基準A型」となり、車輪径や折りたたんだときの大きさ、重量などもB型との違いが少なくなりました。新基準でのもっとも大きな違いは、A型は 150度以上のリクライニングが可能で、生後1ヶ月くらいから使えるということ。これに対しB型はリクライニング角度が100度以上であればよく、ひとり座りできる生後7ヶ月くらいからの使用を想定した作りです。

最近ではメーカーや販売店もA型・B型よりも「両対面タイプ」「バギータイプ(背面タイプ)」という分け方で案内するのが主流になってきました。この分け方の場合、いずれのタイプも生後1ヶ月から使えるA型がラインナップされています(ただし、両対面タイプのB型というのはありません)。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます