着物・着付け/着物の保管方法

帯のたたみ方

帯も着物と同様お手入れの仕方で着物姿に差が出ます。まずは名古屋帯と袋帯それぞれの基本のたたみ方をマスター。

黒柳 聡子

執筆者:黒柳 聡子

着物・着付けガイド

和装類は直線裁ちのため、四角くきちんと折りたためます。特に帯は曲線がなく
比較的簡単に四角くたたむことができます。折り方は柄や長さによってたたみ方はまちまちですが、今回は名古屋帯と袋帯の標準的なたたみ方をご紹介します。


名古屋帯のたたみ方

この三角がキレイに折れているかがポイント

この三角がキレイに折れているかがポイント

1:半幅になる縫いどまりのところを三角になるようにたたむ。

 
手を下に流す

手を下に流す

2:手を下に流す。

 
手が下のお太鼓の部分の中に納まるように

手が下のお太鼓の部分の中に納まるように

3:手の方をきちんとのばして重ねる

 
まずは上へ流す

まずは上へ流す

4:たれの先端までのばしたら、今度は手を上に長し、左側と同じように三角になるように折りたたむ。

 
この三角もお太鼓の部分に納まるように折る

この三角もお太鼓の部分に納まるように折る

5:この時、三角の部分も下のたれの部分の中に納まるように折ること。

 
きちんと揃うように

きちんと揃うように

6:左側に作った三角の手前で余った手を折り返す。

 
全体が平らに納まるように

全体が平らに納まるように

7:全体が平らに納まるように、整えておく。

 
大きさは収納のスペースに合わせて

大きさは収納のスペースに合わせて

8:収納のスペースに合わせて両端を折り返す。

 
表から見たところ

表から見たところ

9:この際、お太鼓になる部分や正面の柄に折り筋がつかないように気を付けること。

 

 

次は袋帯のたたみ方をご紹介します>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます