稲村ヶ崎:そろそろ海沿いへ
急傾斜地も多い極楽寺~稲村ヶ崎
![急傾斜地で開発には許可がいることを伝える掲示板。このエリアには見上げるような傾斜地もある](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/1/8/5/2/4/6/keisha.jpg)
急傾斜地で開発には許可がいることを伝える掲示板。このエリアには見上げるような傾斜地もある
![突き出ているのが稲村ガ崎。稲の束を重ねたように見えることから稲村ガ崎と名づけられたといわれる](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/1/8/5/2/4/6/inamuragasaki.jpg)
突き出ているのが稲村ガ崎。稲の束を重ねたように見えることから稲村ガ崎と名づけられたといわれる
![ごくごくコンパクトな稲村ヶ崎駅周辺の商店街。珍しくコンビニも見かけた](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/1/8/5/2/4/6/inamuragasakieki.jpg)
ごくごくコンパクトな稲村ヶ崎駅周辺の商店街。珍しくコンビニも見かけた
![このエリアでは白やブルーの外観で窓の大きな住宅をよく見かけた](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/1/8/5/2/4/6/tateteiru.jpg)
このエリアでは白やブルーの外観で窓の大きな住宅をよく見かけた
続いてはエリアでも有数の住宅地、七里ヶ浜です。
江ノ電が全線開通したのは明治43年(1910年)11月。ちょうど100年前のことになります。当時39駅あった駅は現在15駅。地元に愛される路面電車各駅の街の様子、住宅事情を見て行きましょう。
急傾斜地で開発には許可がいることを伝える掲示板。このエリアには見上げるような傾斜地もある
突き出ているのが稲村ガ崎。稲の束を重ねたように見えることから稲村ガ崎と名づけられたといわれる
ごくごくコンパクトな稲村ヶ崎駅周辺の商店街。珍しくコンビニも見かけた
このエリアでは白やブルーの外観で窓の大きな住宅をよく見かけた