生活保護は、地域の福祉事務所が窓口となっている。生活扶助、住宅扶助以外に、教育、医療、出産、介護、生業、教育と8種類ある
“聞きました”というところがミソなわけですが、このような噂を聞かれた方もいらっしゃると思います。
国民年金は、皆さんもご存知のとおり、満額で現在年792,100円(平成22年度)です。月にすると66,000円ほどとなります。一方生活保護はいくらぐらい受け取れるのでしょうか?
生活保護は年金よりも本当に得なのか? 詳しくみていきたいと思います。
生活保護は、足らない分を補填する制度
生活保護というのは、「最低限の生活を保障するため、足らない分を補填する」という考え方にたっています。自分の収入が、最低限の生活費が賄えるかどうかが、支給の大前提となります。生活保護費の計算式は、「最低生活費-収入」
自分(世帯)の収入が最低生活費を超えるなら、自分の収入でやっていけるので、生活保護は必要ないという考え方です。「最低生活費」は、国が具体的に定めていますので、個人的な事情(家賃が高いとか、借金の返済が多い等)は考慮されません。
この「最低生活費」がいくら位なのか? ということになりますね。ざっくりと言うと
■地域(都市部は物価が高い)
■世帯人数(人数が多ければ生活費もかかる)
■年齢
これらを考慮し決められています。
中身については、
■生活扶助(日常生活費)
■住宅扶助(家賃)
その他計8種類に分かれています。
実際の保護費はどれぐらいになる? 次ページへ