テーブルコーディネート/テーブルコーディネートの基本

アフタヌーンティーのコーディネート(2ページ目)

優雅なアフタヌーンティーの基本をマスターして、家族や友人と素敵なお茶の時間を楽しみましょう。

執筆者:長谷川 貴子

ティーのサービス手順

基本のセッティング
 
1.プレートとカップ&ソーサー、カトラリーをセッティングします(a)。カップのハンドルは右にくるようにセッティングします。

2.ティーポット(b)、ミルクジャグ(c)、シュガーポット、ティーストレーナー(茶漉し)(d)をセッティングします。

3.ティーポットの中の茶葉がジャンピングしながら開いて紅茶を抽出している間、ティーフードがテーブルの上に並べられます。自宅ではティーフードは、ティーを入れる前にだしておきましょう。数分たって紅茶が飲みごろの時間になると、ティーストレーナーを使ってカップに優雅にティーを注ぎます。テーブルのまわりにティーの香りが漂い、至福の時間となります。

ケーキスタンド

3段のケーキスタンド。サンドウィッチ、スコーン、スイーツの順にいただく。
ティーテーブルが小さくてティーフードがのり切れない時には、ケーキスタンドが便利です。3枚のプレートがひとつのスタンドにまとまり、テーブルの上に空間ができてすっきりします。また、テーブルの上に高さが出て華やぎます。自宅のダイニングテーブルを使って、スペースに余裕がある場合は、普通にプレートを並べればよいでしょう。

(下段)サンドウィッチ
定番メニューとしては、キュウリのサンドウィッチがあります。優雅にお茶をいただけるように、一口サイズのフィンガーサンドウィッチをお出しします。

(中段)スコーン
中段には、スコーンを置きます。

(上段)スイーツ
紅茶に合うスイーツとして、フルーツケーキやタルトなどの焼き菓子がおすすめです。

あわせて読みたい

あなたにオススメ