クロスについて
|
同じ素材のテーブルクロスでも、色によってコーディネートの印象がかわります。 |
テーブルクロスの歴史は、8~10世紀のヨーロッパまでさかのぼります。日本では戦後の高度成長期以降、一般家庭でも椅子にかけて食事をするようになってから使われるようになります。テーブルの上で、大きな面積を占めるクロスはコーディネートの大切な要素です。テーブルクロスの素材や色、使い方の基本を知って上手に使ってみましょう。
素材の種類と特性
素材の種類やその特性を知っておきましょう。ここでは、代表的な麻、綿、ポリエステルについてご紹介します。
|
インド製の藍染の麻(ラミー)のテーブルクロス |
■麻:天然繊維(植物繊維)
麻には、亜麻(あま又はリネン)・苧麻(ちょま又はラミー)・黄麻(こうま)などいろいろな種類がありますが、テーブルリネンとしては亜麻や苧麻が使われます。光沢があり丈夫で、伸びが少なく、吸湿性に優れ、熱や洗濯にも強いのが特徴です。使いこむほどにやわらかくなり、使いやすくなります。特に亜麻は美しい光沢があり、最高級の素材であるため高価です。
|
スイス製の綿素材のテーブルクロス |
■綿:天然繊維(植物繊維)
手ざわりがやわらかく、吸水性や吸湿性に優れ、熱に強いのが特徴です。染色性がよく、美しい発色のため、色の種類が豊富です。洗濯時の縮みが弱点です。
|
ポルトガル製のポリエステルのテーブルクロス |
■ポリエステル:合成繊維
石油・石炭を原料にした繊維です。風合いが天然繊維に近く、適度な張りと腰があるためしわになりにくく、熱にも強いためメンテナンスが楽で、テーブルクロスとして使いやすく、比較的安価です。