株・株式投資/株式関連情報

株を貸してお小遣いをゲット(2ページ目)

株主へ朗報です。配当や株主優待以外に、持ち株を貸して賃貸料を得るサービスが開始されました。株式の保護預かり料不要、売却は随時可能。その上お小遣いがゲットできる。なんて魅力的!

大沼 恵美子

大沼 恵美子

貯蓄 ガイド

ファイナンシャルプランナー(CFP®)

CFPのガイドが貯蓄ができないと悩む人に、賢い貯蓄の始め方をわかりやすく紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧
マネックス証券の「貸し株サービス」

信用取引きや特定口座を利用している株主を除いた株主を対象とするサービスです。サービス利用希望者の持ち株すべてが対象となり、貸出銘柄を選択することは11月末現在ではできません

株式の名義は、貸出期間中書き換えられます。従って株主としての権利はなくなりますが、配当金相当額がマネックス証券から支払われます。また、株式の売却は自由に行うことができます。

マネックス証券は、「貸株市場」に参加している金融機関(主にアイエヌジー証券東京支店が運用)に株式を貸し出します。適用(貸株)利率 は市場の動向で変動し、原則として毎月一回見直されます。それをもとに「貸株金利」が1日ごとに計算され、定期的にサービス利用者に支払われます。2003年3月末日までの貸株金利は年0.2%、先行予約の場合は0.2%上乗せの年0.4%となっています。

資産は、松井証券と異なり分別管理されていません。万が一マネックス証券が経営破綻した場合、最悪すべてがなくなる可能性があります。



まとまった株式を持っていないと利用できない松井証券の「預株」、資産保護の面で不安が残るマネックス証券の「貸し株サービス」。
借り手がいなければ預株料が手に入らない松井証券、貸出期間中は毎日金利の支払いがあるマネックス証券。
この他に重要な相違・注意点が多くありますので、両証券会社のサービス内容を細部に渡って比較検討し、メリットとデメリットを把握した上で、このサービスを活用するか否かを判断してください。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます