貯蓄/貯蓄に役立つニュース

利便性で銀行を比較 勝手格付けの結果は?(2ページ目)

金融機関を選択する第一条件として「利便性」があがりました。利便性といえばコンビニATM。無料で出金できる銀行や無料になるための条件をまとめました。

大沼 恵美子

大沼 恵美子

貯蓄 ガイド

ファイナンシャルプランナー(CFP®)

CFPのガイドが貯蓄ができないと悩む人に、賢い貯蓄の始め方をわかりやすく紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧

コンビニATM利用手数料を比較

最近では、コンビニや駅、デパートなどでATMをよく目にします。中でもコンビニATMは「あってよかった、助かった」と思うことが少なくありません。24時間営業でどこにでもあるコンビニATMが気軽に利用されているのは、インターネット専業銀行を中心に「出金手数料無料」としている銀行が少なくないからでしょう。ソニー銀行は、当初からセブン・イレブンに設置されているATMに限って利用手数料を無料としていました。2008年10月このサービスを拡大し、セブン・イレブン以外のコンビニATMの利用手数料を回数制限はあるものの無料にし、利便性をアップしました。そこでコンビニ・ゆうちょ銀行ATM利用手数料無料の銀行を比較してみました。
<利便性で評判の銀行 コンビニ・ゆうちょATM出金手数料比較>
各銀行のホームページを参考に作成した


コンビニや他行のATMの利便性はソニー銀行がトップ、僅差で住信SBIネット銀行といったところでしょうか。インターネット専業銀行の中でジャパンネット銀行やイーバンクはコンビニATM利用手数料の無料回数条件が厳しく複雑で利便性は少し低いようです。

都市銀行の「コンビニ・ゆうちょATM利用手数料無料」優遇条件と利便度は?
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます