株・株式投資/株式関連情報

株でも「風が吹けば桶屋が儲かる」?(3ページ目)

世の中で話題の商品や人物に関わる銘柄は株の世界で話題になります。どんな銘柄がどんな経緯で注目されるのか、具体的な例を挙げて紹介します。

川崎 さちえ

川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークション ガイド

ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションやの魅力を伝えている。

プロフィール詳細執筆記事一覧

情報をキャッチしたら、買いのタイミングを探る!

画像の代替テキスト
子供たちが持っている物がわかったら、関連会社を見つけよう
このような銘柄情報は普段の生活の中にあります。新聞はもとより買い物に行ったときに子供たちが行列を作ってるものは?売りきれになっているものは?という視点で探しましょう。

売れている物がわかったら今度は会社調べです。そのときは四季報CD-ROMがお勧めです。キーワードを入れば一発検索できるので、簡単に会社を突き止めることができます。これは投資家の必需品ですね。

人気銘柄に気づくのが早ければ早いにこしたことはありませんが、火がつくまでに時間がかかることもあります。買うタイミングは株価が上昇してきて、なおかつ出来高が増えてきたころです。このようなパターンは株価が上昇するシグナルの1つといわれているので、チャートを見たり、出来高をチェックしておくとタイミングがつかみやすく、儲かる可能性が高くなりますね。

話題銘柄は熱が冷めるのも早い

急に人気株になって株価が上がった場合は、冷めるのも早いのが特徴です。株価の上昇に乗った投資家はさっさと利益確定をして次の銘柄に移ってしまうので、気がつけば下げ調子に。人気株の場合は長期で見るのではなく、短期決戦になると思っていましょう。

しかし、急騰した銘柄はプロなみのトレーダーが参戦していることが多いので、むやみに手出しをすると大やけどをする可能性があります。自分にあったスピードで動いている銘柄を探した方が、結果的にうまくかもしれません。

【関連リンク】
株式投資のフローチャートのステップ4 投資に必要な道具・情報を集める(All Aboutはじめての株式投資)
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます