年金

ようやく自分の情報を、GETできることになりそう!! イイね、試算額が分かるって!!?(2ページ目)

年金に関して最も知りたいのは私が受け取れる年金額。平成16年度中には、その年金額開示を現行の55歳以上から「50歳以上に引き下げること」を決め、厚生労働省は動き出しています。

執筆者:All About 編集部

  • Comment Page Icon
さぁ、もう少し年金額開示に関する内容を詳しく見てみましょう!

2002年4月30日、厚生労働省のホームページ上に簡易試算コーナーが設けられました。


郵便により試算額が通知される
これも、いいことですよね。
2004年3月からは、58歳の誕生日時点で、それまでに支払った保険料などを示す被保険者記録が社会保険庁から郵送されています。また年金額などを知りたければ同封されてくる「はがき」で連絡すれば、支給見込み額を通知するサービスも受けられるようになりました。

社会保険事務所に出向かなければ、このような支給見込み額の試算サービスは受けられませんでしたが、58歳の対象者全員が希望すれば通知してもらえるようになるのですから、今とは雲泥の差です。


段階的にですが、平成16年度中には50歳から自分の年金の試算額がわかる


どこからか、「それが、どうした?!」って声も聞こえてきそうですが、およその額でも、自分の年金歴に基づいた数字と全くの仮定の数字とは実感が違います。

実際の数字に合うようにキャッシュフローを練り直し、ライフプランの微調整を加えることも可能ですから、50歳代の生活をより充実したものにできますよね。こういった調整は、現役の早い段階からできるに越したことはないのです。

加えて電話での相談もできるようになりました。(社会保険庁年金相談参考)

また、インターネットを利用したサービスも今後導入される方向です。


いずれにせよ、見えなかった「年金お助けマン」の実力が、より人生の早い段階で把握できるのは大歓迎ですよね。

しかし一方で「情報開示がすすむということは、自己責任が徹底されていく」ことでもあります。

老後を豊かに安心して過ごすために、情報収集のアンテナを高く広く上げて、後悔しないように、時代の流れをしっかりと把握してアクティヴに行動していきたいものですね。

【2004年6月内容一部修正して更新いたしました】

◆関連リンク
あなたの年金額をシミュレーション
あなたのギモンに回答!「国民年金基金」をもっと詳しく
世代別の人気年金プランはコチラ
【編集部からのお知らせ】
◆無料オンライン講座開催!
「今年こそ貯め上手になる!貯蓄術まるわかり講座」
1月23日(木)10:45~12:00/19:45~21:00 開催

◆「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!
※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について