マネープラン/シングル女性のためのマネープラン

親の介護のために自分のライフプランが変わることも 親が介護状態になったらどうする

親はいつまでも元気だと思っていてはいけません。いずれは年をとって入院や介護が必要になることも。そのときになって慌てないように、今から自分のライフプランにいれておきましょう。

執筆者:上野 やすみ

  • Comment Page Icon
シングルの場合、自分が年をとったときのことも心配ですが、その前に親が年を取っていきます。親が万一介護状態になったら、キャリアを積んで社内でも頼りにされる存在になった頃に、親の介護のためにやむなく会社を辞めなければならない、ということも考えられます。会社を辞めなくてもお金の援助をしたり、親の近くに引越たりと自分が描いていたプランが変わることが予想されます。

75歳を過ぎると介護状態になる可能性が高くなります。80~84歳では9人に1人、85歳以上では4人に1人が要介護状態になっています。
今日のような長寿社会では、介護の問題は特別なことではなく、誰にでも起こりうるものなのです。



◆年齢の一覧表をつくってみよう。
下の表のようにアナタの年齢と親の年齢を書いてみましょう。



Yさんは15年後には45歳。働き盛りの時期に両親は70歳を超え、体力が衰えてくる頃と重なります。20年後は父親が78歳で、男性の平均寿命と同じ年齢に。万一、父親がなくなったら母親一人で暮らすのか、一緒に暮らすのかといった選択をすることになります。
このような表を作ることで、親の介護がいつ頃必要になりそうか、その時に自分は何歳になっているのか目安ができると思います。

◆親とプランを考える
親自身が介護の備えをしているかどうか、そのときに家族にどうして欲しいか、自分はどうしてあげたいか、ということをお互いに向き合って話しあうことが大切です。
親は「子どもの世話にはならないわ」と取り合ってくれなかったり、親が元気なのにそんな話題を持ち出せない…という抵抗感もあるかもしれません。その場合には、万一のときに自分の仕事や住まいをどうするかを考えておく、親の介護に備えた貯蓄をしておくなど自分ができる準備をしておくといいでしょう。

◆介護のポイントは『家族のつながり』
老人ホームなどに入った場合には、日常の介護の心配はありませんが、できるだけ顔を見せにいってあげたいものです。
ある介護施設に取材に行った時、「家族がよく訪れる人は小さなことにも感謝するゆとりのある心で生活されていますが、家族があまり来ない人は寂しさから心を閉ざしてしまいがちです。」というお話を聞きました。丁寧な介護を受けていても、やはり家族のつながりが安心感、幸福感をもたらします。
兄弟や、親戚、地域の人など、親の世話をしてあげる人がいたとしても、こまめに実家へ通えるように、帰省費用を多めに準備しておきましょう。

次のページは『民間の介護保険について』です。→
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます