●どこで申し込む?
おもな取扱機関は、地金商や商社、証券会社、銀行、商品取引会社、デパート、JAなどです。店頭に出向かなくても、電話やインターネットでの申込ができるところも多いです。
三菱マテリアル「マイ・ゴールドプラン」
国際金市場の熔解・分析検定業者として登録されている三菱マテリアルでは、当日スポット購入で指し値注文ができます。毎年の満期時には「積立購入期間中の平均積立金量×年率0.05%(2012年5月11日現在)」のボーナスがもらえます。
三菱商事「GP@積立くん」
三菱商事の「GP@積立くん」では、スポット購入や残高照会、自動継続プランの停止や再開ができます。10,000円単位でいつでも買い増しができるミニスポット購入の申し込みも可能。また、三菱商事の純金積立は、1年間継続後、満期を迎える毎にボーナスポイントがつきます。
田中貴金属「G&Pプランナー」
申込時に発行されるメンバーズカードで、現金の引き出しも簡単にできます。積み立てられた「金」の現物を専用金庫で厳重保管(特定保管)しているのも特徴です。
●積立期間は?1年間で、期間満了後は自動継続となります。
●手数料は?手数料にはおもに次の3タイプがあります。
1. 年会費840円+買付け1回ごとに購入金額の2.50%
2. 年会費3150円
3. 年会費1050円+年間の買付手数料2100円
年間の購入額が少ないなら1.、多い場合には2.と3.が有利です
購入方法や手数料、交換できるジュエリーなど各社の特徴はさまざま。自分へのご褒美なのか、資産分散の1つとして利用するのか、自分のスタイルに合わせて選ぶようにしましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。