高校受験/高校受験の基本情報・勉強法

高校受験 塾・家庭教師の選び方

いまや「中学生の2人に1人が塾に通う」時代。家庭教師・塾選びの時に注意したい、「いつ(どのタイミングで)」「どこへ(集団式か個別式か)」という2つのポイントを中心に紹介します。

伊藤 敏雄

執筆者:伊藤 敏雄

学習・受験ガイド

塾選びのポイントは「いつ」「どこへ」

「いつ」「どこの」塾へ子どもを通わせるのか判断の難しいところ
「いつ」「どこの」塾へ子どもを通わせるのか判断の難しいところ……

子どもをどこの塾へ通わせるかというのは悩みの種ですが、「いつ」「どのタイミングで」塾に通わせるかというのも案外悩みの種だったりします。

高校受験は中学受験とは異なり、それほど早くから準備を必要としません。とはいえガイドの理想を言えば、「小学校5年生か6年生まで」には塾に通わせたいところです。理由は、ゆとり教育による学習内容の3割削減と学力低下への対策が必要だからです。

学習塾関係者の間では、今の中学生は「分数の計算ができない」「都道府県名が言えない」「漢字が書けない」といったことは、もはや常識。こうしたつまずきがあるのは「当たり前」のこととして指導にあたっています。必然的に多くの学習塾では、それ相応のカリキュラムを組んでいて、小学生の間から中学校の授業を意識した指導を行っています。

また、小学校での英語教育が必修化されるのに伴い、英語教育に関心が高い保護者が増えています。学習塾もこうしたニーズに応えるべく、小学生向けの英語の授業を開講しているところがほとんどです。

以上の理由から小学生の間から学習塾に通わせることをオススメしますが、他の習い事との兼ね合いや家計への負担を考えるとなかなかそうも言ってはいられませんね。

そこで子どもを学習塾へ入れる最もベストなタイミングは、学習塾側が新中1年生用の特別講習を開く「小学校6年生3月」です。小学校の総復習と中学校の勉強の準備講座としての特別講習を活用しない手はありません。

もし中学生の途中から塾に通わせる場合は、夏期講習のような特別講習から通わせるのがいいでしょう。その場合、中学3年生からでは遅すぎるので、遅くとも中学2年生の夏までには通わせるようにしましょう。
 

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます