貯蓄/性格で違う貯蓄の方法

あなたの預金残高が増えない3つのワケ(3ページ目)

「お金がふえない」わけは、大きく分けて3つ。まずは、自分のタイプをしっかりチェックして、解決策をつかみましょう。

山口 京子

山口 京子

家計簿・家計管理 ガイド

お金好きが高じてファイナンシャルプランナーの資格を取得。毎日着物生活。お茶の先生ではなく「お金」の先生、ファイナンシャルプランナー。テレビや全国の講演会で、お金の話をする日々。

プロフィール詳細執筆記事一覧

なまけもの タイプ


なまけものタイプ
なまけものタイプは、先送りにしがち。
お金をふやすには、3つの方法があります。「収入をアップさせる」「支出を少なくする」「お金に働いてもらう(運用)」です。昔は10年で定期預金は倍になりましたが、今は2倍になるのに72年かかります。自分も、お金も働かず、現状からも目をそむけていてはお金はふえません。

■なまけものさんへのアドバイス
やらなきゃ、と思いつつ何から手を付けたらいいか分からない人。まずは、自分の資産チェックです。貯金通帳を探して、しっかり見ます。するとそこからいろんな物が見えてきます。加入時からプランを見直していない携帯の料金。忙しくて行っていないスポーツクラブ、見ていない衛星放送。「あれ?水道料金1万円も使ってる!」引き落としになってると、気にしない人は本当に気にしないんですね。

自分で出来る所から、見直しをしてみましょう。どこのご家庭にもある使途不明金。毎月1万7000円だとしたら、1年で20万円!家族で旅行に行けますね。

■心がけよう!
先送り、百害あって一利なし。

■おすすめ記事
「家計相談vol,5こんな私でも貯められた」

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます