年齢が高くなるとご祝儀も高くなります
年齢が高くなると当然、ご祝儀も高くなっています。30歳代、40歳代でそれなりのお給料を頂いている方と、20歳代で就職して間もない方では金額の差があって当然。また、同じ年代でもご結婚される方とのお付き合いの深さなどにより多少の違いも出てきます。ただし、会社の取引先に限っては、各世代金額の変化はないようです。年齢には関係なく、会社でのご自分の立場や状況で判断されるのでしょう。
夫婦で参列する場合のご祝儀は二人で5万円が相場
当然お祝い金は二人分です。現在のお祝い金の目安が1人の場合3万円。単純計算で、夫婦だとその倍で6万円。しかし6という数字は偶数で慶事には使わない数字なので、この場合5万円を包むのが一般的。5万円ではすこし少ないと思われる場合は、プラス1万円で品物を贈る方法もあります。ただし、この5万円は遠い親戚・友人・知人の目安であり、兄弟姉妹や姪や甥の場合は、夫婦で10万円が相場目安となっています。
夫婦で5万円を包むのが金銭的に負担ならば、それぞれ別に2万円ずつ、又逆に少ないと思ったら3万円ずつ包んでもOK。その際は、同じデザインの祝儀袋を使いましょう。違うデザインだと「仲の悪い夫婦かも」と、勘違いされても困りますよね。
披露宴に出席しない場合
同僚・部下は、複数で渡した場合の一人当たりの金額
ご祝儀ではなく品物を贈る時期は?
本来、結婚祝いは事前に贈るものですが、あまり早く贈ると相手に気を遣わすことにもなりかねません。挙式の1ケ月前にお祝いを頂いた場合、「○○さんからお祝いを頂いたんだけど、やっぱり招待しないとだめかな?」と招待を催促しているように受け取られると大変です。相手とのお付き合いの深さにも関係しますが、挙式後、新婚旅行後あたりの2~3週間後に先方に届くようにすればよいでしょう。