FX・外国為替証拠金取引/FX関連情報

FXをシミュレーションサイトで疑似体験(2ページ目)

「FXに興味はあるけれど、説明を読んでもイメージがわかない」人にぴったりなシミュレーションサイトをご紹介。さまざまな通貨の値動きを体感し、FXの売買を疑似体験することができます。

國場 弥生

國場 弥生

外貨預金・外貨MMF ガイド

金融機関勤務を経てFPとして独立したガイドが外貨投資のアレコレをわかりやすく解説。

プロフィール詳細執筆記事一覧

仮想マネーの増減を体感しよう

新規注文が成立すると、評価損益が表示されます。決済するまで利益や損失は確定しませんが、現時点での評価を確認することができます。仮想マネーとはいえ、自分の資産が増減するのを目の当たりにすると一喜一憂してしまうもの。「なぜだろう?」という疑問が自然にわいてきて、情報収集にも熱が入ることでしょう。

すでに保有している通貨を清算するときは「決済注文」をクリック。どの通貨を清算するか選択し、注文方法を「マーケット」または「指値」から選びます。

損切り(ロスカット)も貴重な経験

株式にしろ外貨にしろ、およそ投資と名の付くものに「絶対」はありません。予想外の展開で評価損が膨らんだら、勇気を出して損切り(ロスカット)する必要もあります。実際に損を確定させるのは精神的に辛いものだからこそ、シミュレーションで試してみる価値は大きいのです。

また、今回取り上げた「FXトレーディングダービー」には評価損が一定の基準に達したら、それ以上損を拡大させないよう、強制的に取引を終了させる機能があります(実際のFXも多くの場合も同様の機能が備わっています)。

「習うより慣れろ」といわれますが、現実の投資では簡単なことではありません。その点、疑似体験ができるシミュレーションサイトを活用すれば、お財布をいためることなく手軽に「慣れる」ことができるのは大きなメリットです。

ただし、シミュレーションはあくまで疑似体験を通じてFXの全体像をつかむためのもの。ゲーム感覚が抜けきらず、実際のFXでもお金の感覚がマヒしてしまう、なんてことにならないよう注意したいですね。

【関連記事をチェック!】

FXで外貨を長期保有する際のポイント
FXの短期売買はリスクコントロールが重要
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます