外貨預金・外貨MMF/外貨投資関連情報

海外旅行が楽しくなる金銭感覚10のツボ(2ページ目)

旅の醍醐味を味わい尽くすなら、現地視察気分で金銭感覚(マネーセンス)も磨きたい!旅を楽しく、そして自分を磨く10のツボをご紹介しちゃいます!

國場 弥生

國場 弥生

外貨預金・外貨MMF ガイド

金融機関勤務を経てFPとして独立したガイドが外貨投資のアレコレをわかりやすく解説。

プロフィール詳細執筆記事一覧

旅先ならではのマネーセンス磨き!


チップの習慣や、ベストセラー、消費税……残りの5つのツボをみてみましょう。

(6) チップは必要?
値段の交渉やチップの習慣を持たない日本人は、総じて自分で金額を決めることに慣れていません。でも、「質に見合う金額」を計算しているうちに、自然にマネーセンスは磨かれるはずです。

(7) スナック菓子の表示
食の安全、健康志向、環境保護など、その国の消費者意識を垣間見ることができるスナック菓子の包装。近ごろでは、co2排出量まで記載されているものもあるようです。

(8) タバコの値段
財務省の調査によると、タバコ1箱の値段は、日本では約300円、イギリスで約1,160円、ロシアで約120円です。価格にはほとんどの国で高い税金が含まれています。日本では約63%、イギリスやフランスではなんと80%以上が税金です。タバコに対する世間の目が厳しいほど、値段や税金は高くなる傾向があるようです。

(9) ベストセラーは?
旅行中には素通りしてしまいがちな本屋さんですが、時間があれば入ってみましょう。ベストセラーや雑誌の見出しには、その国の「今」が凝縮されています。景気がよいと「高騰」や「投資」なんて見出しが飛び交うのは万国共通!?

(10) 消費税(付加価値税)は何%?
ご存知のとおり日本の消費税は5%ですが、おとなり韓国では10%、フランスでは19.6%です。旅行中のショッピングは、免税されるケースもあるので併せて情報収集しておきましょう。


ロングステイ先を探すにもマネーセンスがお役立ち!

記事では、キャッシュやT/C、クレジットカードのメリットデメリットをご紹介しています!
そのほかにも、ブランドバックや車の値段を日本国内と比べてみたり、両替のついでに銀行で預金金利をチェックしてみるのもオススメです。

近ごろは、旅行だけでなく海外に一定期間ステイしたいと希望する人も少なくありません。ロングステイに適した街さがしにもこんなチェックポイントはお役立ちです!

出発前には「旅を有利に!外貨の上手な使い方」もご一読くださいね。

【お知らせ】
外貨投資ガイドのメルマガ登録はこちら
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/8/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます