ビジネス英会話/ビジネス英会話アーカイブ

英語スピーキングテストフォーラム2006

GTEC/TOEFL/TOEIC/T-SST/Versant/という名だたる英語資格試験が一同に会し、スピーキングテストに焦点を当てたフォーラムが帝京大学で開かれました。競い合う各社のプレゼンに会場は白熱しました。

竹村 和浩

執筆者:竹村 和浩

ビジネス英会話ガイド

英語スピーキングテストフォーラム2006

スピーキングテストフォーラム
挨拶する帝京大学冲永理事長・学長
去る10月30日(月)帝京大学板橋キャンパスにて、「英語スピーキングフォーラム2006~仕事で使える英語とは何か~」が開催されました。

帝京大学 Study Abroad Center主催、早稲田大学総合研究機構情報教育研究所共催で行われた当フォーラムでは、TOEIC®・TOEFL®の両試験に初めてスピーキングテストが導入され注目を集める中、主要英語力検定試験である、GTEC/TOEFL®/TOEIC®/T-SST/Versant(旧Phone Pass)の5社が、一同に会し、それぞれの試験の特徴、とりわけ、スピーキングテストの内容を「仕事に使える英語とは何か?」というテーマに沿うかたちで、意欲的なプレゼンテーションが展開されました。

会場となった帝京大学病院臨床大講堂は、予想を超える170名近くの参加者でほぼ満員となり、清泉女子大文学部の長沼君主氏のモデレートのもと、白熱した雰囲気に包まれました。


仕事で使える英語力を評価する

スピーキングテストフォーラム
モデレーターを務める清泉女子大長沼君主氏
まず開会挨拶は帝京大学理事長・学長である、冲永佳史氏のフォーラムに寄せる期待と意気込みが語られた後、同じく帝京科学大学理工学部教授の山本涼一氏による基調講演が行われました。「日本人の英語力と評価の枠組み」と題して、英語学習の目標と目的、英語能力の区分、さらには、英語教育における共通評価基準とその枠組みについて、最新の言語理論を交えた包括的な講演がなされました。
スピーキングテストフォーラム
基調講演を行う帝京科学大理工学部山本教授


予定では、氏の前に文部科学省初等中等教育局国際教育課長である手塚義雅氏によるご挨拶が入る予定でしたが、国会開催中の急用のため、残念ながらお話しを伺うことはできませんでした。

*手塚氏の考えは、雑誌「英語教育」2006年9月号のP.50~53の投稿記事「日本人にとっての英語の意義-外交現場から考えたこと-」に詳しく書かれています。

清泉女子大文学部、長沼氏により、仕事で使える英語力とは何か、という視点の概要説明が行われ、各社への具体的な問いかけが行われた後、各社代表者による、英語能力検定試験の説明とプレゼンテーションが行われました。

次ページでは、各社アルファベット順に行われたプレゼン内容と各社の検定試験の特徴をまとめてみました。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます