年金/年金アーカイブ

年金未納コラム3兄弟 長男 「困る」未納?「困らぬ」未納!(4ページ目)

年金未納兄弟は続々増えていますが、「私も未納でいいの?」と思った人は大間違い。あなたが未納して困るのは、あなた自身の老後! 未納が招くおそろしい被害について考えてみましょう。

山崎 俊輔

執筆者:山崎 俊輔

企業年金・401kガイド

  • Comment Page Icon

「困る」人も「困らない」人も未納してはいけない!

結論としていえば、普通に働く普通の人こそ未納してはいけない、ということです。未納で困るのは自分であり、未納で失うのは自分が年金を将来受け取る権利です。1カ月の未納で失う権利は小さいかもしれませんが、5年や10年といった未納で失う損失は大きいものがあります。また、15年以上未納してしまうと国の年金を1円も受けられないことにもなりかねません。

未納の問題を話すと、すぐに「制度が破綻するから」とか「どうせもらえないから」という意見を言う人もいますが、これは未納の言い訳には当たりません。もしそう思うなら、未納した代わりに自分で貯金する必要がありますが、こうした人に限ってそうした準備をしていないからです(2億円作れる人は「困らない」人といえます)。

仮に年金水準がどんどん下がったとしても、年金をもらう権利がリセットされることはありませんし、年金制度が全廃されることもありません。そのとき、過去の未納は一生ついて回り、確実に老後の年金を受ける権利を減らしてしまいます。つまり、未納していた人は下がった年金をさらに少ししかもらえなくなるわけです。「困る」度合いが大きくなりこそすれ、「困らない」状態には決して近づけません。やはり、「困る」人こそ未納はしてはいけないのです。

また、未納で「困らない」人が未納してはいけないことも言えます。なぜなら、未納で困らない人=所得水準が高かったり資産がある人、ということが言えますから、こうした人は保険料を支払う余力が大きいと言えます。自分の権利、という側面だけでなく、相互扶助や所得の再分配、社会保障という観点から考えるとこうした人たちはなおさら、負担を免れ得ないということになります。こうした人たちにとっては未納は脱税の異形態であるとさえいえます。年金保険料を納めるということは、つまり社会的責任でもあるのです。


つまり、未納はやっぱりよくない、ということなのです。仮に今ある制度が納得できないとしても、今ある制度で得られる年金を受ける権利を失うことは得策ではありません。きちんと公的年金制度には加入しておきたいものです。


[ポイント]
 ・未納で「困る」人は未納してはダメ!
 ・未納で「困らない」人はなおさら未納しちゃダメ!



次回予告 第2弾 「よい」未納!「悪い」未納?
一口に「未納」といってもいろんなシチュエーションがあります。モノによっては「悪くない未納」もある!? 未納の悪口を言う前に未納のパターンについて考えてみましょう。

▼「よい」未納!「悪い」未納?▼

■関連情報
 「年金改正情報」は「年金」の石津さんのページで!
   →年金改革のスケジュール
   →公的年金一元化って何?
   →マクロ経済スライドって何?

【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます