メンタルヘルス/依存症(薬物依存症・アルコール依存症等)

社会的な成功者はアルコール依存症に気付きにくい!?

会社の重役になられるなど、社会でバリバリ活躍されている方は家族も含め、周りから一目置かれやすいもの。相手から何かと遠慮される事が多く、たとえ自分の飲酒量が過剰でも、周りが見て見ぬふりになってしまうことがあります。知らず知らず深刻化してしまう、アルコール依存の意外なリスクを詳しく解説します。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

飲酒は生活上、どの位、重要な要素になっていますか?

飲酒される方は、ご自分にアルコールへの依存がないかどうか、折にふれ確認しておきたいものです。

酒に対する思いは人それぞれ。全く飲まない人ならば、普段酒の事が頭に上る事もないでしょう。お酒が好きな人は、「今度、誰とどこで飲もうか? あの酒はうまいと聞いたけど、実際どうなのだろう?」と想像するだけでも楽しいものです。

しかし、飲酒には思っているよりも身近なところに依存のリスクがあります。多くの方は依存症とは無縁だと考え、問題を過小評価しやすく、特に社会でバリバリ活躍されている方こそ、そう思われる傾向が強いかもしれません。

今回は、アルコール依存症の、この意外なリスクを詳しく解説します。


自力でコントロールできなくなってしまう「アルコール依存症」

アルコールは嗜好品ですが、基本的には中枢神経系に作用する薬物の一種。長期間の過剰摂取によって、心理的にも身体的にも依存するようになります。ただ、これには実は誤解されやすい点が少なからずあるのです。

例えば、一般的には「飲酒をコントロールできないのは、本人の意志が弱すぎるから」と考えられているのではないでしょうか。特に、仕事が充実して毎日バリバリ活躍されているような方は、自分に相当自信を持っているはずで、意志の弱さから生じる問題など自分には無縁と思われるかもしれません。

アルコール依存症の本質は決して本人の意志の弱さなどにはなく、アルコールが脳の機能をいわば変容させた結果、もはや“自分の力では飲酒をコントロールできない状態”です。もし飲酒を長期間、過剰に摂取すれば、誰でもそうなる可能性がある事は、決して軽視しないでおいて下さい。


人には厳しく自分には甘くなるのが人間!?

現時点で人生がいかに上手くいっているかは、その人の飲酒状況とはあまり関係がない事かもしれません。毎日バリバリ仕事を頑張り、家に帰れば、家族の暖かい笑顔がある。休日の朝は必ずジョギングをし、体を鍛える事も怠らない。そして外見もかなり恰好いい……といった方が、もし毎晩、ワインを一本飲んでいても、自分がアルコール依存症になるリスクを全く意識しない可能性もあるでしょう。

場合によっては飲酒に対して毎日を頑張る自分への当然の報酬だといった意識があるかも知れません。また、家族も本人の飲酒量が過剰な事に気づいても、本人が仕事や家族サービスをしっかりしている以上、目をつぶってしまう事も多いかと思います。

もちろん、こうした状態が永久に続けば問題はありません。また、アルコールに心理的な依存はあるが日常に深刻な問題が出ていない場合、アルコール依存症の診断基準が日常の問題の深刻化を前提としている以上、その時点ではまだ依存症とは診断されないでしょう。

しかし、飲酒による問題がある時間を経過した後(場合によっては数十年後かもしれません)、その時はさまざまなトラブルがあるでしょう。もし飲酒運転で深刻な事故を起こしてしまったら、築き上げてきたキャリアがその時点で終わりになってしまう可能性もあります。そうなった時初めて、かつて自分には無縁と思っていたアルコール依存症になっていたことに気づくのです。


いつも酒の事を考えてしまう事は依存のサイン!

アルコール依存症には幾つかのリスクファクターが知られています。例えば、「ウチは酒飲みの家系」といった表現があるかと思いますが、実際、親が大酒飲みの場合、子供はその弊害をしっかり見ていたはずなのに、その子供がアルコール依存症になるリスクは通常より高くなる事が知られています。飲酒される方は以下のような依存のサインがないか、どうかお気をつけ下さい。
  • いつもアルコールの事を考えてしまう
  • 最初に決めた以上の量をどうしても飲んでしまう
  • 家族や友人にどの位飲んでいるかを隠している
  • 酒が入ると、普段の自分とは大分違ってしまう
  • 飲酒のために約束の時間に遅刻しやすくなっている
  • 酒を飲みすぎた翌朝、前日の記憶が何もない事がある
  • 手先が震えるなど、身体症状がある
こうしたサインがはっきりあれば、アルコール依存症の可能性には要注意です。しかし、こうしたサインから自己の飲酒状況にかなり不安を覚えていても、なかなか精神科(神経科)を受診しにくい場合もあるかと思います。専門家に助けを求める事は自分の弱さを認める事になる……といった意識もあるかもしれません。でも、必要な治療を受ける事は自分の未来を自ら救う行為です。その必要性があるかどうかは慎重に判断していきたいものです。

最後に、上記のサインが何も見当たらない方は現時点では全くOKですが、未来はなかなか予想できないものです。アルコール依存のサインはどうか忘れないでおいて下さい。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます