酵素でダイエットを応援 塩もみ白菜のナムル
塩もみして甘みを引き出した白菜にグルタミン酸たっぷりの発酵調味料、豆板醤がうまみを加えます。
塩もみ白菜のナムルの材料(小皿1皿分)
塩もみ白菜のナムルの作り方・手順
酵素でダイエットを応援 塩もみ白菜のナムル
1:白菜を千切りします。

一度に全部切るのが難しい場合は、数枚ずつ重ねて切って下さい。
2:ボウルに白菜を入れて塩をふります。

塩は入れすぎるとしょっぱくなるので、ひとつまみ程度でOK!
3:キッチンペーパーで白菜の水分をふきます。

ここでしっかり水分をふかないと仕上がりが水っぽくなるので注意。
4:調味料を加えて和えたら完成。

味のばらつきがないよう、全体に味が馴染むように和えて下さい。
ガイドのワンポイントアドバイス
塩もみするだけで白菜の味が濃縮されてぐんと美味しくなりますよ!油をごま油の代わりにオリーブ油にするとまた違う味わいに。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。