イタリア 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年11月07日 イタリア内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位フィレンツェ、ボローニャ他中部イタリア
南北に長いイタリア半島のちょうど真ん中あたりに位置する中部イタリア。拠点となる街は、フィレンツェやボローニャです。美しい田園風景が広がるトスカーナ州の小さな町「シエナ」や、グルメな街「パルマ」や「モデナ」、独立国家「サン・マリノ共和国」などもこのエリア。各町へのアクセスもご紹介しています。
イタリアのおすすめエリアガイド記事32位イタリア周遊旅行モデルコース!おすすめルートご紹介
イタリアは、ローマやフィレンツェ、数々の世界遺産など観光地が軒を連ねています。今回は、イタリア周遊モデルコースを旅行初心者向けに作成!また、ガイドが体験した「テーマ」を決めたイタリア旅行や、イタリアを楽しむおすすめ旅行プランをご紹介します。
イタリアの観光・世界遺産ガイド記事33位アマルフィ海岸の真珠!コンカ・デイ・マリーニ村
「イタリアでもっとも美しい村」の一つに選ばれた村、コンカ・デイ・マリーニは、ユネスコ世界遺産に登録されているアマルフィ海岸にあり、「アマルフィ海岸の真珠」とうたわれていますが、まだまだ知られざる観光スポットではないでしょうか。近年、その魅力にますます磨きがかかっているコンカ・デイ・マリーニとは、いったいどんな村なのでしょう。
カプリ島他南イタリアガイド記事34位イタリアワイン
イタリアは、生産量・海外輸出量共に、お隣のフランスと世界第1位・2位を争うワイン王国。全国20あるすべての州で、ワインが作られています。土着品種と呼ばれるオリジナルのブドウ品種も数千を数えるイタリアワインは、そのバリエーションの豊富さが魅力。各地で個性的なワインに出会えます。レストランで、エノテカ(ワイン専門店)で、そしてワイナリーで。本場のワインを楽しみましょう!
イタリアのグルメ・ワイン・レストランガイド記事35位ナポリの守護聖人サン・ジェンナーロと観光スポット
ナポリの町を、あらゆる災害から守るといわれる聖人サン・ジェンナーロ。いったいどんな人物で、サン・ジェンナーロ祭りとはなにか? 彼にまつわるナポリ市内の観光スポットにはどんなところがあるのか? まとめて紹介。
ナポリガイド記事36位ローマ貴族の避暑地に泊まる!元枢機卿の館のホテル
ローマ貴族の避暑地である緑豊かなカステッリ・ロマーニのエリア内で、最も素敵なホテルが、フラスカティの近くにある「ヴィラ・グラツィオーリ」です。16世紀にさかのぼる枢機卿の館を改装し、館内には往時のフレスコ画が多く残り、このエリアで宿泊するとしたら絶対ここが良いでしょう!
イタリアのホテルガイド記事37位ヴェネツィアの離島にあるラグジャリーな隠れ家ホテル
ヴェネツィアはラグジャリーホテルの激戦地ですが、ここで紹介するホテル「サン・クレメンテ・パラス」は、小さな離島サン・クレメンテ島にあり、本島カナルグランデ沿いの老舗高級ホテル群とはまた違った、お忍び感満載の最高級ホテルです。
イタリアのホテルガイド記事38位魅惑のシチリアグルメ 癖になる野菜カルチョーフィ
太陽と海、肥沃な大地が育てるシチリアの食。シチリア旅行に行くなら(行かなくても)知っておくとより楽しめるシチリアの食材や料理、お菓子をご紹介して行くシリーズ。今回は、 「カルチョーフィ」です。シチリア名物とも言える炭火焼もご紹介!
シチリア島ガイド記事39位オペラの聖地!プッチーニの名作たちを生んだ湖畔と家
トッレ・デル・ラーゴ・プッチーニは、トスカーナにあるオペラファン必見スポット。名作オペラの数々が誕生したプッチーニ記念館、墓所、音楽祭、閑静な松林を抜けた湖畔にあるプッチーニの聖地を訪ねてみるのもおススメです。
イタリアのおすすめエリアガイド記事40位ナポリで掘り出し物発見! 絶景海岸通りの骨董市
ナポリっ子の定番散歩コースの海岸通りには、土日に楽しい骨董市が開かれることがあります。滞在日にやってるかチェックして、ナポリ湾の絶景をみながら、レアな掘り出しものに出会う散策はいかがでしょうか。
ナポリガイド記事