パリ 人気記事ランキング(6ページ目)
2025年10月03日 パリ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
51位最先端パティスリー『ユーゴ・エ・ヴィクトール』
2010年にオープンしたばかりの「ユーゴ・エ・ヴィクトール」は今パリで最も注目されているパティスリーです。
パリのおすすめグルメ・レストランの口コミ投稿記事52位ミニマルスイーツ「パティスリー・サダハル・アオキ」
余計なことはせず、素材の味を最大限に引き出すことだけを考え、あらゆるテクニックを駆使するミニマルなスイーツ。それがパティスリー・サダハル・アオキのスイーツです。
パリのおすすめグルメ・レストランの口コミ投稿記事53位パリ・雨の日の過ごし方
雨の日が多いパリの街で、美術館やパッサージュで食事やお茶、そしてショッピングなど、雨でも楽しく過ごせるスポットをご紹介します。でも折りたたみ傘の用意はお忘れなく!
パリの観光ガイド記事54位パリらしい雰囲気も食事のスパイス「レクリエ」
レクリエはパリらしい雰囲気のなかで食事を楽しめるレストラン。店名は馬小屋という意味で、店のあちこちに馬にちなんだものが。すごく凝っているというよりも、シンプルで美味しい料理です。どちらかというとビストロと呼ぶべきなのかもしれません。気を張っていくような場所というより、仲のいい人たちと連れ立って出かけ、会話と食事を気軽に楽しめるところです。
パリのおすすめグルメ・レストランの口コミ投稿記事55位バケットコンクールで第1位!「Arnaud Delmontel」
毎年パリで開催されている「バケットコンクール」。100名以上のパン職人がバケットの技を競います。「アルノー・デルモンテル」は、2007年のバケットコンクールで1位に輝いた名店で、毎日客足が絶えません。フランス人にとってのバケットは、日本人のお米のようなもの。舌の肥えたフランス人が選ぶこちらのバケットが一流でないわけがありません。
パリのおすすめグルメ・レストランの口コミ投稿記事56位アラン・デュカスが手がける三ツ星ショコラ/パリ
バスチーユの賑やかな通りから一歩入った所に現れるル・ショコラ・アラン・デュカス。モンテーニュ通りのプラザ・アテネに3つ星レストランを構えるアラン・デュカスのイメージとはかけ離れた、庶民的な場所にあります。
パリのスイーツガイド記事57位パリのビストロ・トップ15に選出、カフェ・デ・ミュゼ
ショッピングや観光で人気のマレ地区に、日本人にも人気のビストロ「カフェ・デ・ミュゼ」。複数の美術館が徒歩圏内にあるこのお店は、ミシュランや日本の雑誌で紹介され、フィガロ紙が選ぶパリのビストロ・トップ15にも選ばれています。
パリのグルメ・レストラン・カフェガイド記事58位モンサンミッシェルの老舗お菓子屋さんがパリ初登場
ついにパリにもモンサンミッシェル名物のお菓子屋さん、メール・プラールのブティックがオープンしました。名物クッキー類の他、その他スイーツ、ノルマンディーやブルターニュ地方のお酒や海産物も揃います。お土産に迷ったら是非行ってみて下さい。
パリのスイーツガイド記事59位東京に支店も!人気ビストロ、ブールノワゼット/パリ
中心から離れていますが、ヴェルサイユ展示会場からほど近い、人気のレストランをご紹介します。その名も「ブール・ノワゼット」。「焦がしバター」という意味で、聞いただけでも食欲がそそられる店名。東京は銀座にも支店がある、日本に親しみのあるお店です。
パリのグルメ・レストラン・カフェガイド記事60位カルチェラタンの観光!おすすめ名所&カフェやホテル
パリ、ソルボンヌ大学を中心に広がるカルチェ・ラタンはいわば学生街。その昔大学ではラテン語が使われていたことにより「ラテン語の地区」という意味に由来します。今回はカルチェ・ラタンの観光名所やおすすめのレストランやカフェ、ホテルなどをご紹介します。この街では若いエネルギーと知的な空気が交差し、ノートルダム大聖堂やクリュニー美術館など歴史ある建造物や、賑やかな市場通りもあり観光しながらにして活気溢れるパリジャンの生活をかいま見ることができます。
パリのおすすめエリアガイド記事