パリ 人気記事ランキング
2025年07月22日 パリ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位サヴォア邸の見学方法……建築家ル・コルビュジエによる名建築
サヴォア邸は、スイス人建築家ル・コルビュジエが設計した近代建築の住宅。パリから電車でアクセスでき、外観から内部まで見学出来る貴重な建築物です。今回はその見どころと、入場料や営業時間、図面データ付きのパンフレットの入手方法などをご紹介。
パリの美術館ガイド記事2位パリの駅。地方やヨーロッパ諸国へ行く国鉄の乗り方
パリには行き先によって違う7つの国鉄駅があり、それぞれの駅からイルドフランス、地方、ヨーロッパ近隣諸国まで行く事ができます。パリを拠点とした鉄道旅行では、どの駅からどんな所に行けるのか、どんな電車が走っているのか知っておく必要があります。また新しいスポットができたり、思わぬ名店があったりと駅自体が名所になっていることも。そんなパリの7つの駅を紹介していきましょう。
パリの空港・交通アクセスガイド記事3位パリ・シャルルドゴール空港での免税手続き・出入国手続き
パリ郊外に位置するフランスの玄関口パリ・シャルルドゴール空港。出入国手続きや免税手続きの方法や空港内でのショッピング情報などをまとめました。利用する航空会社によりターミナルが違ったり、ターミナルによって構成が違っていたりするので、事前にこの空港のことを知っておくと出入国の際安心です。最近では手続きの自動化、機械化が進んでいたり、港内に電車が通ったりとより便利になっています。
パリの空港・交通アクセスガイド記事4位パリのセレクトショップ!レクレルール・メルシーなど6店舗紹介
パリでどんなブランドが人気なのかがわかるのがセレクトショップのいい所。複数のブランドコーディネイトができるのもまたセレクトショップのメリットです。 レクレルール・メルシーなど、今回はガイドが厳選した6店をご紹介します。
パリのお土産・ショッピングガイド記事5位ル・ボン・マルシェ/パリのデパート
パリ左岸のサンジェルマン・デ・プレの西に位置するデパート、ル・ボン・マルシェ。1852年創業の世界最古であり、パリで最もおしゃれなデパートとも言われています。7区という場所柄、客層はどことなくスノッブ。ゴージャスなマダムや、裕福層の若い家族などが多い印象です。
パリのお土産・ショッピングガイド記事6位パリ最古のステンドグラスが美しいサント・シャペル
パリ最古であり、最も美しいステンドグラスを擁するサント・シャペル。パリ中心部のシテ島の、裁判所とコンシェルジュリー(王室管理府)の間に位置するゴシック様式の礼拝堂です。礼拝堂の上部を覆う600平米ものステンドグラスは圧巻の一言で、ゴシックの宝石と呼ばれているほどの完成度を誇ります。
パリの観光ガイド記事7位ルーブル美術館の見どころやお得な入場方法・休館日
年間800万人の入場者数を超えるルーブル美術館は、言わずと知れたパリNO.1の観光スポット。規模も内容もとにかく大きいこのルーブル美術館を効率よく回るためのコツやお得情報をご紹介。アクセスや休館日、ミュージアムショップのお土産におすすめアイテムやアブダビなど別館の情報もまとめました。
パリの美術館ガイド記事8位【パリ】ノートルダム大聖堂の歴史と見どころ・入場料
パリの有名観光スポット、ノートルダム大聖堂はシテ島に立つゴシック建築の最高傑作。外観の美しさだけでなく、内部のバラ窓などの壮大なステンドグラスや彫刻、さらに階段で上れる塔や地下クリプトなど見どころ満載です。入場料や開門時間もまとめました。
パリの観光ガイド記事9位パリの日本人女性専用ゲストハウス
パリで日本人が経営するドミトリー形式のゲストハウスに泊まってみませんか?日本人女性専用で、寝室は4人部屋。1人で旅行に来ても、他の宿泊客がいたら寂しくありません。もちろん、キッチンやインターネット、TV、洗濯機など生活に必要な設備も完璧に揃っています。
パリのホテルガイド記事10位パリからベルギーへ・パリからドイツへ 高速列車タリスの乗り方
タリスはパリからベルギー、オランダ、ドイツの各都市を結ぶ高速列車。特にベルギーの人気都市ブリュッセル、ブルージュ、アントワープへ行くときは便利です。名物ムール貝やワッフル、チョコレートを食べに、パリから飛び出してみませんか?
パリの空港・交通アクセスガイド記事