パリ 人気記事ランキング
2025年04月03日 パリ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位パリ・シャルルドゴール空港での免税手続き・出入国手続き
パリ郊外に位置するフランスの玄関口パリ・シャルルドゴール空港。出入国手続きや免税手続きの方法や空港内でのショッピング情報などをまとめました。利用する航空会社によりターミナルが違ったり、ターミナルによって構成が違っていたりするので、事前にこの空港のことを知っておくと出入国の際安心です。最近では手続きの自動化、機械化が進んでいたり、港内に電車が通ったりとより便利になっています。
パリの空港・交通アクセスガイド記事2位ムーランルージュの観光!予約方法や服装、楽しみ方
パリで連想するものといえば、エッフェル塔、凱旋門、シャンゼリゼ大通り。その次あたりに来るのがムーランルージュではないでしょうか。1889年から続く伝統的なキャバレーで、歌、ダンス、大道芸、アクロバット、そして最後に名物フレンチ・カンカンと多彩なエンターテインメントが楽しめます。楽しみ方やみどころ、チケットを予約する方法や、服装、アクセスや周辺の治安情報などを紹介します。
パリのナイトスポット・バーガイド記事3位パリのセレクトショップ!レクレルール・メルシーなど6店舗紹介
パリでどんなブランドが人気なのかがわかるのがセレクトショップのいい所。複数のブランドコーディネイトができるのもまたセレクトショップのメリットです。 レクレルール・メルシーなど、今回はガイドが厳選した6店をご紹介します。
パリのお土産・ショッピングガイド記事4位パリのレストラン13選!フレンチが味わえるおすすめ店
グルメの都パリで、本場のフレンチを食べずに日本に帰れませんよね。手軽に食べられるクレープリー(ガレット屋さん)から普段着で行くカフェやビストロ、そして思い出に残る、本格的なフレンチを楽しめるパリのレストランまで、おすすめの名店をご紹介。
パリのグルメ・レストラン・カフェガイド記事5位パリの駅。地方やヨーロッパ諸国へ行く国鉄の乗り方
パリには行き先によって違う7つの国鉄駅があり、それぞれの駅からイルドフランス、地方、ヨーロッパ近隣諸国まで行く事ができます。パリを拠点とした鉄道旅行では、どの駅からどんな所に行けるのか、どんな電車が走っているのか知っておく必要があります。また新しいスポットができたり、思わぬ名店があったりと駅自体が名所になっていることも。そんなパリの7つの駅を紹介していきましょう。
パリの空港・交通アクセスガイド記事6位フランス限定のリプトン「ロシアンアールグレイ」
リプトンといえば、イギリス生まれの世界的な紅茶ブランド。そんなリプトンにはフランス限定の紅茶がたくさんあるのです。そのなかでもおすすめなのが「ロシアンアールグレイ」です。
パリのおすすめお土産の口コミ投稿記事7位目の前にバケツ!ムール貝の超有名店「レオン」
ムール貝といえばここ!といわれるほど、パリでは知らない人がいないくらいの超有名店「レオン・ド・ブリュッセル」。ファミリーレストランのようなカジュアルさで、パリに9店舗を構えます。名物はなんといってもバケツいっぱいのムール貝。味付けの一番人気は白ワイン蒸し。身はぷりっと弾力があり、ぷるりとした食感。独特の苦みとコクがあり、いくら食べても飽きません。
パリのおすすめグルメ・レストランの口コミ投稿記事8位雰囲気とともにワインを味わう、パリのワインバー6選
魚料理なら白ワイン、肉料理なら赤ワインと料理とともに味わうワイン。せっかくなら、パリジャンとともに賑やかにおしゃれにワインを楽しみたいですね。パリの数あるワインバーの中から、旅行で来たら是非立ち寄りたい選りすぐりの6軒をご紹介します!
パリのグルメ・レストラン・カフェガイド記事9位ルーブル美術館の見どころやお得な入場方法・休館日
年間800万人の入場者数を超えるルーブル美術館は、言わずと知れたパリNO.1の観光スポット。規模も内容もとにかく大きいこのルーブル美術館を効率よく回るためのコツやお得情報をご紹介。アクセスや休館日、ミュージアムショップのお土産におすすめアイテムやアブダビなど別館の情報もまとめました。
パリの美術館ガイド記事10位サンジェルマン・デ・プレとは?パリのおすすめ観光スポット
かつては文化の中心地として芸術家たちを魅了したサンジェルマン・デ・プレ。現在はショッピング街と文化地区が共存し、パリの代名詞のような洗練された雰囲気のエリアとなっています。歴史ある美術館や教会を訪れた後は買い物三昧、疲れたら有名カフェやビストロで休憩なんていうこともできてしまうのがこのエリアの魅力。1日かけてもまわりきれないほど、見どころたっぷりです。
パリのおすすめエリアガイド記事