チェコ 人気記事ランキング
2025年02月01日 チェコ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位プラハの100点満点レストラン「コルコフナ」
リーズナブルで美味しいチェコ料理を、いい雰囲気で頂ける満点レストラン「コルコフナ」。地元民及び観光客で連日大賑わいの人気店ですが、ピーク時から時間帯をずらせば予約なしでも入れます。お勧めは伝統的なチェコ料理とチェコビール。特にビールが大好きな人は迷わずここへ。また苦手でも、日本とは違って円やかで飲みやすいのでぜひ試してみてください。
チェコのおすすめグルメ・レストランの口コミ投稿記事2位プラハの黄金小路にある「カフカの家」
プラハ城の敷地内の聖イジー教会から北側に進むと緩やかな坂道となります。その左手に細い路地に、カラフルな色彩の小さな家が並ぶエリアがあります。そこでNo.22の表示がつけられた家がカフカの家です。
チェコのおすすめ観光スポットの口コミ投稿記事3位クラシック好きなら必ず行きたい!ドボルザーク記念館
「ドボルザーク記念館」はチェコ国立博物館の施設の一つで、クラシック音楽好きな人やドボルザークファンの人におすすめのスポット。ドボルザークの人生について工夫を凝らして展示されています。記念館には本人の眼鏡やピアノなどの使用品も展示され、2階ではコンサートが開催されることも。ガイドツアーもありますが、残念ながら日本語はありません。
チェコのおすすめ観光スポットの口コミ投稿記事4位数分間のイベントを見逃さずに!「プラハの天文時計」
旧市街広場にあるゴシック様式の旧市庁舎。そこにある「プラハ天文時計」は9時~21時の毎正時に十二使徒の像が現れるという人形仕掛けです。また、この時計塔は有料で上に登ることが可能で、このカラクリ人形の終了後に時計台の頂上でトランペットを吹く人がいて、一種のイベントになっています。時間帯を見計らってプラハ天文時計によってみてください。
チェコのおすすめ観光スポットの口コミ投稿記事5位まるで中世!ゴシック様式のヴィニャルナ・プシュキン
ブラハの中心部にある「ヴィニャルナ・プシュキン」。ゴシック様式のワインセラーを利用したユニークなレストランで、リーズナブルにチェコ料理を味わえます。ワインセラーは築約650年で中世の佇まいそのもの。チェコ料理の味付けは日本人の口に合うので、何を頼んでも美味しいと思います。但し、日本とは違ってボリュームがあるので注意してください。
チェコのおすすめグルメ・レストランの口コミ投稿記事6位チェコの伝統料理の濃厚スープ「グラーシュ」
チェコ料理には隣国のドイツやハンガリーの民族料理をルーツとし、独自のアレンジを加えたものが多くあり「グラーシュ」もその一つ。牛肉とタマネギ、パプリカなどから作られた濃厚なスープ料理で、チェコに行ったらぜひ食べたいお料理です。濃厚なソースと柔らかい牛肉が本当に美味。チェコの茹でパンの「クネドリーキ」に絡めて一緒に食べるとさらにおいしいです。
チェコのおすすめグルメ・レストランの口コミ投稿記事7位様々な歴史の舞台となった世界遺産 「旧市街広場」
いつも観光客たちでにぎわい、周囲は美しい歴史的建造物が立ち並んでいます。さまざまな歴史の舞台となった場所でもあり、現在は「プラハ歴史地区」として世界遺産になっています。
チェコのおすすめ観光スポットの口コミ投稿記事8位バラマキ土産に プチプラチェコ土産
チェコはガラスが有名で土産屋にはよくガラスの爪ヤスリが売っています。様々な細工があり、1000円しない価格が多いです。特に女性には喜ばれるでしょう。
チェコのおすすめお土産の口コミ投稿記事9位優美なブルーオニオンに夢中!「ボヘミア磁器」
ボヘミアン・グラスが有名なチェコですが、ボヘミア地方のカルロヴィ・ヴァリ(カールスバード)産の磁器も非常に高い評価を得ています。特に1885年以降、生産されているブルーオニオンは世界3大ブルーオニオンの1つに数えられる逸品です。
チェコのおすすめお土産の口コミ投稿記事10位プラハのおすすめオプショナルツアー
どこを歩いても絵になる中世の面影残る街、プラハ。迷路のような旧市街を歩くガイドツアーや、中欧の街々を周遊するツアーまで、プラハと中欧の都市を巡るオプショナルツアーをご紹介します。
チェコのオプショナルツアーガイド記事武部 光子