京都の観光・旅行 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年04月01日 京都の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位売り切れ必至!「今西軒」のあんこたっぷりおはぎ
今西軒は明治30年創業のおはぎのお店。毎日手作りするおはぎを守り抜き、その味が多くの人に支持されています。甘さ控えめのあんこがたっぷり使われていて、小ぶりながら食べごたえあり。なかなか手に入らないことでも知られているので、ぜひ京都が好きな方へのお土産に。
京都のお土産投稿記事22位京都の素敵なフレンチの名店「ベルクール」
「ベルクール」は京都で長く愛されてきたフレンチの名店。立地の悪い場所にありますが、わざわざ足を運ぶ価値はあると思います。オーナーさんのワインと共に楽しんでほしいという想いが伝わってくる、しっかりした味わいのお料理はどれもとてもおいしいです。本当に素敵なお店ですよ。
京都の観光スポット投稿記事23位京都から日帰りで行ける!日本三景・天橋立1日コース
京都から天橋立までは車で約2時間。電車でも特急電車を使えば同じく2時間の道のりです。透明度の高い海と、またのぞきで有名な景勝、グルメを楽しみに、プチトリップしてみませんか? 人気の少ない春の海の美しさは、心をも酔わせてくれますよ。
京都の観光スポットガイド記事24位最強のパワースポット「下鴨神社」で心のデトックス
数ある京都の神社の中でも最大のパワースポットとされる下鴨神社。時間をたっぷり取って、パワーを吸収しながら、ゆっくりとお参りしてみませんか?
京都の観光スポットガイド記事25位京美人は名水とコラーゲンが作る
「京美人」という言葉があるほど、お肌が美しく、端正な顔立ちの美人が多い京都。木屋町で「ソワン エステ ティラ」を営んでいる吉田教子さんも、まさにその一人。京美人の秘密を教えていただきました。
京都のグルメガイド記事26位京都の嵐山、紅葉おすすめスポットを一日で巡るコース
見所の多い京都観光の中でも、特に人気が高いのが嵐山・嵯峨野エリア。この辺りは、古くから貴族や文人たちが都を逃れ「わび住まい」をした風流の地だけに、周囲の山々が紅葉に染まる晩秋ともなれば、その風情もひとしおです。今回は、秋に訪れたい嵐山・嵯峨野エリアのおすすめスポット5選をめぐる散歩を楽しみましょう。
京都の観光スポットガイド記事27位京都三大祭り(葵祭、祗園祭、時代祭)、2019年の日程と観覧のポイント
「京都三大祭り」といえば、「葵祭」(上賀茂神社・下鴨神社、 5月15日)、「祇園祭」(八坂神社 、7月いっぱい)、「時代祭」(平安神宮 、例年は10月22日。2019年は26日)のこと。これに「五山送り火」を加えて「京都四大行事」ということもあります。今回は、「京都三大祭り」の歴史や観覧のポイントなどを解説したいと思います。
ガイド記事28位初夏の嵯峨野・嵐山へ!青もみじや苔に癒される旅
一年を通じて賑わう嵯峨野・嵐山ですが、新緑の季節は、青もみじ、苔、竹林の緑がひと際美しい季節。渡月橋周辺を離れて、みずみずしい緑があふれる古刹や神社を目指して散策してみて。きっと癒されるはず。途中、初夏限定のお菓子やお料理をいただけば、体の内側からも元気になれそう。
ガイド記事29位歴史的建造物の面影を残しつつ、現代的に。一人旅でゆったり訪れたい「京都市京セラ美術館」
約90年の時を経て、2020年春にリニューアルオープンを遂げた「京都市京セラ美術館」。創建当時の優れた建築意匠を残しつつも、現代的な要素が加わり、さらに魅力が増しています。一人旅の旅先にもぴったり。
ガイド記事30位東映太秦映画村の見どころ! 遊ぶ!学ぶ!『映画村』のツボ
時代劇の撮影が見れたり、忍者ショーがあったり、撮影ウラ話が学べたり。『映画村』は京都の超人気スポット。その見どころを“ギュッ”と絞って紹介!
京都関連情報ガイド記事梅津 真理