京都の観光・旅行 人気記事ランキング
2025年03月30日 京都の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位京都の地図! 印刷して旅行に使える地図・路線図・英語版など
京都へ観光に行く時に、大事な旅グッズと言えば「地図」。宇治、錦市場、清水寺や祇園周辺などの名所がすぐ分かる地図、バスや電車の路線図別地図、印刷して持ち運びできる地図や英語版の地図など、京都の観光旅行にぴったりな地図をご紹介します!
ガイド記事All About 編集部2位ニッキなしの八つ橋!本家西尾八ッ橋の生八ッ橋
京都で買い求めるお土産の代表格とも言える「八つ橋」。「本家西尾八ッ橋の生八ッ橋」の八つ橋は基本的にニッキなし!ニッキがちょっと苦手な方にもオススメです。本店以外にも複数の店舗があり、人気商品を買い求めやすいのも魅力です。
京都のお土産ガイド記事3位西陣マダムが通う小体な超名店!「旬菜 咲や」
味にうるさい西陣マダムが秘密にしたい店としてリストに挙げる名店「旬菜 咲や」。そのリーズナブルさ、クオリティに誰もが感動するはず。よそさんに秘密にしたい隠れ家です。
京都の観光スポットガイド記事4位茶団子とならぶ京都名物、三色団子「すはまだんご」
明治17年創業の「豆政」、京都の歴史あるお菓子屋さんです。「すはまだんご」は、赤、黄、緑と、美しい京の都の四季折々の風情を思わせる色で、素朴ながら上品な味と香り。京都の老舗ならではの品格があるお菓子です。
京都のお土産投稿記事5位おしゃれでレトロな複合商業施設「新風館」
複合商業施設「新風館」は、地上3階建ての回廊式の建物に、約30のショップが入り、いつも賑わいをみせています。おしゃれな空間でありながら、どこか懐かしさを感じさせるのは、原型となる建物が京都市登録有形文化財第1号に登録された、由緒ある京都中央電話局の洋館であるから。新風館は繁華街にありながら、古き良き京都の雰囲気を引き継ぎ、和ませてくれる商業施設です。
京都の観光スポット投稿記事6位お守りにもなる数珠を老舗の「小野数珠店」で求める
江戸時代から250年にわたり数珠を商い続けるのが「小野数珠店」です。お葬式や法事などで用いるものと思われがちですが、数珠には除災招福の力があるとされています。そのため、肌身離さずもっていれば、魔除けになるともいいます。こちらでは、数珠のオーダーも受けてくれますよ。
京都のお土産投稿記事7位京都の料亭で役立つ!懐石・会席料理マニュアル 怖い事あらへん!懐石・会席料理
「料理名がチンプンカンプン」「食べ方が分からなかった」「伝票を見てビックリ!予想以上の金額だった」。料亭でこんな怖?い事態にならないための、とっておき懐石・会席料理マニュアル。
京都関連情報ガイド記事梅津 真理8位トム・クルーズ主演『ラスト サムライ』の京都ロケ地 トム様の正月映画ロケ地はココ!
トム・クルーズ主演の映画『ラスト サムライ』が12月6日より公開!実はこの映画、京都でもロケが行われています。気になるロケ地は?そしてトム様が訪れた京都の名所とは?トム様のハンサム写真満載でお届け!
京都関連情報ガイド記事梅津 真理9位片泊まりの宿「せいしん庵」 贅沢でリーズナブルな片泊まり宿
元は“一見さんお断りの高級旅館”だった極上空間が、リーズナブルな価格で利用できるという、片泊まりの宿『せいしん庵』。大切な人とふたり、京都談義に花を咲かせつつ、贅沢なおこもり時間が過ごせそうです。
京都関連情報ガイド記事梅津 真理10位京の桜以外の花の名所5選
京都には、桜以外にも沢山の春の花を楽しめる観光名所があります。心地よい季節になってきました。桜と共にそして桜が終わっても京都の春は、これからです。
京都関連情報ガイド記事岡本 美科