夜景・イルミネーション 人気記事ランキング
2025年07月25日 夜景・イルミネーション内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位勝どき・晴海夜景(豊海水産ふ頭、晴海大橋)今と未来
勝どき・晴海エリアには、夜景スポットが点在しています。今回はその中から、晴海ビュータワーの壁面照明、隅田川テラス(勝どき橋下)、豊海水産ふ頭、晴海・月島桟橋、晴海大橋から観る夜景をご紹介します。晴海には2020年東京五輪の選手村が建設予定です。ぜひ、今の夜景と数年後の夜景を見比べてみてください。
東京のおすすめ夜景・イルミネーションガイド記事2位コレド室町第2弾オープン!日本橋で大人の夜景デート
江戸幕府開府以来、日本の起点・商業の街として賑わってきた『日本橋』。伝統を重んじながら新たな魅力を生み出し続ける街でもあります。街の今を象徴する、2014年3月20日オープンの『COREDO室町2』『COREDO室町3』、リニューアルする『COREDO室町』『日本橋三井タワー』。そして歴史が息づく『レトロ建築』とが融合した夜景を紹介します。アート展『江戸桜ルネッサンス&夜桜うたげ』も必見!大人のデートコースを歩きましょう。
東京のおすすめ夜景・イルミネーションガイド記事3位船上や高層階から「東京ゲートブリッジ」全方位夜景
東京ゲートブリッジは2012年2月に開通し、同年4月からライトアップが始まりました。側面に886基のLED照明が設置され、毎時0分になると動く光を鑑賞できます。2013年3月に実施された2020年オリンピック・パラリンピック招致スペシャルライトアップなど特別な日の演出も楽しみのひとつ。通常パターンと特別パターンの照明演出、船上や高層ホテルから観る姿など多彩な表情で魅せる新名所の橋夜景を紹介します。
東京のおすすめ夜景・イルミネーションガイド記事4位ストーリー仕立ての迫力映像!「ガンダム立像」新演出
ダイバーシティ東京 プラザ、フェスティバル広場に設置されている実物大「ガンダム立像」。設置から1周年を迎え、夜の演出がリニューアルされました。ガンダム立像と壁面投影映像が連動する新演出には本編キャラクターも登場。映像、光、音楽が織りなす迫力の演出は見応えがあり、大人も子供も必見です。また、7階にあるガンダムのエンタテインメント空間「ガンダムフロント東京」では「企画展リレー」が行われています。
東京のおすすめ夜景・イルミネーションガイド記事5位豊洲で新感覚夜景!ナイトバーベキュー
銀座にも近く、水辺の景観を享受しながら都市型ライフスタイルを満喫できる豊洲。東京2020五輪でも多くの競技が行われるとされる注目のベイエリアです。また、2015年には豊洲新市場も開場される予定です。そんな話題のエリア豊洲から、キャンプやバーベキューが楽しめる都市型エディケーションパーク『WILDMAGIC(ワイルドマジック)』と『アーバンドック ららぽーと豊洲』『豊洲公園』で楽しめる夜景をご紹介します。
東京のおすすめ夜景・イルミネーションガイド記事6位夜景デートも楽しめる公園に再生「上野恩賜公園」
日本初の公園であり景勝豊かな上野公園。美術館や動物園もあり、昼間は多くの人で賑わいます。しかし数年前まで、花見シーズン以外の夜は寂しい雰囲気でした。夜景デートも楽しめる公園に生まれ変わったのは2012年。公園が再生整備され同年4月に夜も営業するオープンカフェができたのです。また、『東京スカイツリー』や京都の清水寺を模した『清水観音堂』のライトアップ、『浮世絵行燈』の点灯(2月迄)も鑑賞できます。
東京のおすすめ夜景・イルミネーションガイド記事7位初夏の夜を楽しむ 厳選ホタルのイベント2014
5月末から6月にかけて各地で蛍を鑑賞できるイベントが開催されます。今回は東京近郊から横浜、静岡(熱海・浜松)でオススメのホタル観賞スポットを厳選してご紹介します。
東京近郊のおすすめ夜景・イルミネーションガイド記事厚東 宏枝8位恋も叶う?「川越氷川神社縁むすび風鈴」は夜も幻想的
縁結びの神様として信仰される川越氷川神社では、2017年9月10日まで、2000個以上の風鈴に願い事を結ぶ「川越氷川神社 縁むすび風鈴」が開催されています。夜は、風鈴や境内がライトアップされ幻想的! 境内を流れる小川では、光を灯す「光る川」の演出も行われています。
東京近郊のおすすめ夜景・イルミネーションガイド記事厚東 宏枝