夜景・イルミネーション 人気記事ランキング
2025年09月12日 夜景・イルミネーション内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位新装・東京駅丸の内駅舎ライトアップは今が旬!
国の重要文化財でもある東京駅丸の内赤レンガ駅舎が創建当時の姿に復活し、ライトアップをしている事は大きなニュースに。しかし、現在の姿を見れるのは今だけという事は、あまり知られていないようです。
東京のおすすめ夜景・イルミネーションガイド記事2位中秋の名月を愛でる 東京・横浜のお月見スポット3選
東京・横浜でお勧めの月見スポットをご紹介します。月を科学するアカデミックなお月見、都内の夜景を一望しながら天体望遠鏡で月を眺める展望台のお月見、情緒ある日本の雰囲気のお月見と、趣の違う3か所を選んでいます。2015年の中秋の名月は9月27日、満月は9月28日。ぜひ美しい月を眺めてみましょう。
東京近郊のおすすめ夜景・イルミネーションガイド記事厚東 宏枝3位別府杉乃井ホテルの予想外のイルミネーション
別府温泉の杉乃井ホテルのイルミネーションにとてもきれいで感動しました。
九州のおすすめ夜景・イルミネーションスポット投稿記事4位新生「歌舞伎座」 白が彩るライトアップの見所を解説
2013年4月、待望の第5期歌舞伎座が開場します。歌舞伎座と背面の歌舞伎座タワーとから成る複合施設の名はGINZA KABUKIZA(ぎんざかぶきざ)。世界に誇る歌舞伎の殿堂の建築デザインは隈研吾氏。宵からはライトアップされた優雅な姿が銀座の街を彩ります。最先端技術と照明デザインが実現した季節毎に代わる繊細な白い光のバリエーションにご注目ください。照明デザインは石井幹子氏と娘の明理氏の豪華コラボレーションです。
東京のおすすめ夜景・イルミネーションガイド記事5位川崎の工場夜景の楽しみ方を徹底ガイド!
最近、色々なところで耳にする”工場夜景”という言葉。2008年に川崎で工場夜景ブームが起こってからは全国各地で工場夜景ツアーが組まれるほどに。今回は"日本5大工場夜景"の発祥の地でもある川崎の工場夜景スポットを自家用車、バス、クルーズなどで楽しむコツを紹介します。
横浜・川崎のおすすめ夜景・イルミネーションガイド記事6位ゆりかもめの駅から見える東京タワーの奇跡的な夜景!
お台場周辺からレインボーブリッジ越しに見る東京タワーの夜景は、「これぞ東京を代表する夜景!」と思わせてくれます。この夜景を見るのに意外な穴場としてお勧めしたいのが、ゆりかもめのテレコムセンター駅周辺です。奇跡的な眺望に大感激です。
東京のおすすめ夜景・イルミネーションガイド記事7位新江ノ島水族館 世界初のナイトアクアリウム
水族館では世界初の本格的な3Dプロジェクションマッピングと、海の生物の夜の様子を楽しめる「ナイトアクアリウム」が2014年11月30日まで新江ノ島水族館で開催中。8000匹のイワシの群れやクラゲなど、生物と映像が融合する幻想的な演出です。また、深海魚やアシカ・イルカショーなど見どころが多く、何度も行きたい水族館です。
東京近郊のおすすめ夜景・イルミネーションガイド記事厚東 宏枝