安曇野・上高地・松本の観光・旅行 人気記事ランキング
2025年05月20日 安曇野・上高地・松本の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位息をのむ絶景 日本三大車窓の「姥捨駅」
松本から走行する篠ノ井線の「姥捨駅」から望む善光寺平は、日本三大車窓の一つに認定される程の絶景です。標高500mから見るパノラマには誰もが言葉を失うことでしょう。またそこには日本の棚田百選及び文化財に指定された美しい棚田も広がります。JRでは定期的に全席指定の「ナイトビュー姥捨」を運行しているので、夜の絶景に魅せられるのもお勧めです。
安曇野・上高地・松本の観光スポット投稿記事2位石けん禁止!本場の風情が漂う「白骨温泉」
松本市を訪れたら「白骨温泉」がお勧めです。この温泉の特徴は、肌に優しい弱酸性で乳白色の柔らかいお湯、標高1400メートルの立地のため自然治癒効果が高いこと、そして石けんやシャンプーなどの使用が禁止でシャワーだけで身体を流すスタイル、という点です。「白骨温泉公共野天風呂」は日帰りで利用できるので気軽に温泉を楽しむことができます。
安曇野・上高地・松本の観光スポット投稿記事3位これぞ安曇野!という景観の「おひさま」ロケ地
安曇野のお勧め観光スポットはドラマ「おひさま」のロケ地めぐりです。特に「国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区」は安曇野の農村を再現したロケ地と隣接した場所にあり、安曇野らしい景観が望めます。季節ごとに異なる雰囲気が楽しめますが、7月上旬は蕎麦の白い花が一面に広がり、特に絶景の時期なので断然お勧めです。
安曇野・上高地・松本の観光スポットガイド記事4位新緑が美しい季節です!河童橋?大正池編
上高地の初夏は新緑が美しい季節です。河童橋から大正池を辿るコースを歩いてみませんか。往復2時間です。大正池と田代池を結ぶ「自然研究路」は、上高地おすすめの探求コースです。
安曇野・上高地・松本の観光スポットガイド記事森 俊二5位縁結びの神様として人気を誇る 「四柱神社」
松本の観光には恋愛成就の神様の「四柱神社」が人気です。地元の若者はもちろん日本各地から多くの参拝客がやってくるそうです。「むすびの神」として絶大な人気を誇り、ここでの神前結婚式や脇を流れる女鳥羽川沿いはデートコースでもあります。松本市街地の中心にある神社ですが静寂な雰囲気の神社です。
安曇野・上高地・松本の観光スポット投稿記事6位寒いからこそ美味しい!信州の投じそば!
信州のそばに里に昔から伝わるハレの料理「投じそば」が、安曇野市穂高のそば処「上條」で食べられる。冬期限定食だが、寒いからこそ温まる美味しいそば料理だ。
安曇野・上高地・松本の観光スポットガイド記事森 俊二