安曇野・上高地・松本の観光・旅行 人気記事ランキング
2025年04月02日 安曇野・上高地・松本の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位息をのむ絶景 日本三大車窓の「姥捨駅」
松本から走行する篠ノ井線の「姥捨駅」から望む善光寺平は、日本三大車窓の一つに認定される程の絶景です。標高500mから見るパノラマには誰もが言葉を失うことでしょう。またそこには日本の棚田百選及び文化財に指定された美しい棚田も広がります。JRでは定期的に全席指定の「ナイトビュー姥捨」を運行しているので、夜の絶景に魅せられるのもお勧めです。
安曇野・上高地・松本の観光スポット投稿記事2位縁結びの神様として人気を誇る 「四柱神社」
松本の観光には恋愛成就の神様の「四柱神社」が人気です。地元の若者はもちろん日本各地から多くの参拝客がやってくるそうです。「むすびの神」として絶大な人気を誇り、ここでの神前結婚式や脇を流れる女鳥羽川沿いはデートコースでもあります。松本市街地の中心にある神社ですが静寂な雰囲気の神社です。
安曇野・上高地・松本の観光スポット投稿記事3位日本で唯一のわさびテーマパーク 「大王わさび農場」
安曇野には15万平方メートルの広大な敷地の「大王わさび農場」があります。農場内には食堂や売店、わさび工場などの「食べる・見る」といった施設だけではなく、わさび漬工房などの「体験する」施設もあります。レストランではオリジナルのわさび料理や信州そばなど、わさび農場ならではの味覚を味わうことができます。
安曇野・上高地・松本の観光スポット投稿記事4位これぞ安曇野!という景観の「おひさま」ロケ地
安曇野のお勧め観光スポットはドラマ「おひさま」のロケ地めぐりです。特に「国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区」は安曇野の農村を再現したロケ地と隣接した場所にあり、安曇野らしい景観が望めます。季節ごとに異なる雰囲気が楽しめますが、7月上旬は蕎麦の白い花が一面に広がり、特に絶景の時期なので断然お勧めです。
安曇野・上高地・松本の観光スポットガイド記事5位純手打ちで本来の味を楽しめる信州蕎麦屋「こばやし」
松本城の近くにある蕎麦屋「こばやし」は、お昼時になると行列ができるほどの人気店です。こちらのお店では国産のそば粉と「純手打ち」で作られた蕎麦は本来の味を楽しめる逸品。またそばつゆも、北海道産の良質の昆布、土佐の本節、極上醤油など、こだわり素材を使って作られベストマッチです。一度訪れたらまた来たくなる絶品な蕎麦屋です。
安曇野・上高地・松本のおすすめグルメ投稿記事6位雨の日は国宝の「松本城」で新たな発見を!
現存最古の五重六階の木造天守と言われている、国宝の「松本城」がおすすめです。入城してしまえば雨は気になりません。松本城は6階まであり、展示物やお城の構造を見て回ると勉強になることがたくさんあります。お城が好きな人はもちろんですが、そうでなくても新しい発見がたくさんできる場所です。
安曇野・上高地・松本の観光スポット投稿記事7位寒いからこそ美味しい!信州の投じそば!
信州のそばに里に昔から伝わるハレの料理「投じそば」が、安曇野市穂高のそば処「上條」で食べられる。冬期限定食だが、寒いからこそ温まる美味しいそば料理だ。
安曇野・上高地・松本の観光スポットガイド記事森 俊二