埼玉の観光・旅行 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年06月30日 埼玉の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位動と静のアクティビティ!利根川流域
埼玉県熊谷市の北端を流れる利根川の河川敷は、自然の緑に包まれながら総合運動公園を中心として、あらゆる種類のスポーツ施設が完備しています。陸上スポーツばかりでなく、空も水もスポーツステージとして活用されています。アクティブなエネルギーが河原に漲る一方で、視線を上げると北関東を取り囲む全ての山々の特徴的な景観を眺めることができます。
埼玉の観光スポットガイド記事12位秩父駅で買いたい!お土産におすすめな秩父名物5選
埼玉県北西部の秩父地方には景勝地が点在するばかりでなく、地域の自然や気候を活かした様々な特産物に恵まれています。観光客にとっては、そんな豊富な秩父名物がお土産になるのです。秩父鉄道の秩父駅ビル1階にある秩父地場産業センターには秩父土産が勢揃いしています。その中から、「肉の味噌漬け」、「秩父みそ」、「しゃくしな漬け」、麺類、くるみなど、秩父土産の定番をご紹介します。
埼玉のお土産ガイド記事13位忍城の観光~『のぼうの城』の舞台、水攻めの歴史
埼玉県行田市の忍城(おしじょう)は戦国時代、豊臣秀吉が唯一落とせなかった城として広く知られています。石田三成の水攻めに屈することのなかった浮き城は、映画『のぼうの城』の舞台ともなりました。今回はその歴史や見どころ、アクセスなどの観光情報を紹介します。
ガイド記事14位長瀞「阿佐美冷蔵」行列のできる天然かき氷のお店へ
【2018年6月更新】一年中長い行列ができるかき氷屋として話題の埼玉県・長瀞の阿佐美冷蔵 (あさみれいぞう)を取材レポート。人気の秘訣は、宝登山の伏流水を氷池にひいて作った天然氷を使っていること。寳登山道店と金崎本店それぞれの様子や、待ち時間や混雑状況、おすすめのメニューやアクセスについてご紹介します。
ガイド記事15位埼玉の紅葉名所・嵐山渓谷 秋色グラデーションを堪能
武蔵嵐山(らんざん)は、京都の嵐山の風景によく似ていることから命名されました。槻川の清流と河岸の岩畳を包む渓谷は、11月下旬から12月上旬には、渓谷に育つコナラ、クヌギ、ヤマモミジの紅葉が見ごろを迎えます。2017年の見ごろ情報やアクセスをご紹介。
ガイド記事16位菓子屋横丁で食べ歩き!小江戸を感じるおすすめ10店
小江戸の別称をもつ川越市は、「蔵づくりの街並み」ばかりでなく、「菓子屋横丁」にもユニークな歴史感が漂います。約100メートルの石畳の道の左右に約20の菓子店舗が軒を連ねています。懐かしい駄菓子やユニークな創作菓子を思わず手にしてしまいます。
ガイド記事