東京の観光・旅行 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年09月12日 東京の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位大丸東京店が巨大化! お弁当・お土産がさらに大充実
東京駅利用の前後に行きやすいデパートとして人気の『大丸東京店』が、この秋さらにパワーアップします。売り場面積が34000平方メートルから46000平方メートルへと現在の1.4倍の広さに拡大。全フロアのリニューアル(増床)オープンは2012年10月5日(金)ですが、8月22日(水)に一足早くオープンを迎える食品フロアをレポートします。
東京の話題スポット!ガイド記事22位東京駅、魅惑の朝食スポットおすすめ6選
夜行バスで東京駅に到着した早朝、観光に行こうにもオープンまでまだ時間があったり、出張で早めに東京駅についてしまい困った……なんていう経験ありませんか。そこで! 東京駅の構内や周辺でおすすめの朝食スポットを、厳選して6つご紹介しましょう。おしゃれなカフェや、豪華なホテルのブッフェ、和食、つけめん、パンケーキなどなど。もちろん東京在住の方も「ゆったりモーニング」や「朝活スポット」としてご利用下さい。
東京のグルメ・レストランガイド記事23位東京観光で外国人を本当に喜ばせる1日プラン
訪日外国人観光客が初めて年間2000万人を突破した日本。東京では浅草・上野・秋葉原といった王道スポットももちろん人気ですが、観光地としては穴場の渋谷のスクランブル交差点やドン・キホーテなどもリアルな東京を体験できるとして外国人は感動しています。彼らを本当に喜ばせる東京案内とは? 実際に外国人観光客を案内した経験のあるガイドが、東京観光1日プランをご披露します。
東京のおすすめスポットガイド記事24位倉庫が変身! 神楽坂の新スポットla kagu(ラカグ)
東京メトロ『神楽坂』駅前にオープン以来、話題の『la kagu(ラカグ)』。約40年前の本の倉庫を利用した商業施設で、ファッションや雑貨、食など各分野の「目利き」が集まって商品を選びぬいたというこの新スポットは、とにかくオシャレが詰まっていて、中に入っただけで自分のセンスが良くなっていきそうな空間です。
東京のおすすめスポットガイド記事25位東京英語村ってどんなとこ?体験レポと予約方法や料金
2018年9月、お台場エリアの青海に東京初の英語村・TOKYO GLOBAL GATEWAYがオープンします。小・中・高校生が海外留学したかのような時間を過ごせる新スポット。2020年の英語教育改革にも役立ってくれる新施設に早速潜入しました
ガイド記事26位白山神社の歯ブラシ供養に鯖神社
今、文京区の白山神社ではあじさい祭り真っ最中。その最終日に珍しい「歯ブラシ供養」が行われます。その他、探してみると都内にはこんなに歯の神様が。
東京関連情報ガイド記事妹尾 みえ27位正統派イタリアンの証『MOI』 東京で23店が認定
2011年4月19日。在日イタリア大使館にて、イタリアホスピタリティ国際認証マーク『MOI』の授与式が行われました。出席したのは日本の名だたるイタリアンレストランのシェフたち。日本に初お目見えしたこのMOIという認証システム、一体どのようなものなのでしょうか。
東京のグルメ・レストランガイド記事28位アニョンハセヨ! 新大久保コリアンタウン
新宿からJR山手線でたった1駅。『新大久保』駅の改札を出るとそこには韓国の街が広がっています。辛党グルメも、韓流ドラマにはまっている人も大いに楽しめる新大久保コリアンタウンを、3つのエリアに分けてご案内します。
新宿・渋谷・池袋ガイド記事29位東京駅エキスグソト! 『おみやげプラザ』
東京駅八重洲北口改札をでてすぐ左手。スイーツや和菓子などを扱うお店が約30軒、整然と並んでいる一角があります。このスペースが『おみやげプラザ』。東京駅“エキナカ”で東京土産を求めるのは今や定番となりましたが、“エキソト”だって充実! エキソト・おみやげプラザの特徴、人気商品などレポートします。
東京のお土産ガイド記事30位老舗! 眺望! 24時間! 東京を満喫できる寿司店
「江戸前寿司」という言葉がある通り、東京の名物料理の一つは寿司。さまざまな個性を持った寿司店が、都内あちこちで店を構えています。その中から「東京らしさ」を満喫できるお店を3つ厳選。シュチュエーション別にご紹介しましょう。
東京のグルメ・レストランガイド記事