大阪の観光・旅行 人気記事ランキング(7ページ目)
2025年10月03日 大阪の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
61位ギネスにも認定!明治・大阪工場の巨大チョコ看板
大阪から京都へ向かう途中、高槻駅に着く手前で電車から一瞬見える、明治・大阪工場の巨大なチョコレートの看板。2011年2月に誕生した世界最大のプラスチック製広告看板で、ギネス世界記録にも認定されています。
大阪の観光スポットガイド記事62位「プリンセス・トヨトミ」の舞台、榎木大明神(大阪)
映画化もされた万城目学氏の小説「プリンセス・トヨトミ」。この舞台の一つが空堀商店街で、すぐ近くにあるのが榎木大明神です。小説はこの小さな神社から始まります。とても風情がある神社です。「プリンセス・トヨトミ」の舞台を歩いてみませんか。
大阪の観光スポットガイド記事63位大阪ならでは「秋」の観光スポットと味覚
秋といえば紅葉のシーズン。大阪で最も紅葉が美しいスポットとして知られるのが、箕面です。真っ赤に染まった紅葉と雄大な滝の絶景は、訪れる人々を魅了してやみません。箕面ならではのもみじのご当地グルメもあり、さらに足を伸ばすと豊かな自然にあふれ、秋ならではの新鮮な農作物も手に入ります。
大阪の観光スポットガイド記事64位大阪・関西空港 地上の「機内食」レストラン
「機内食」は飛行機に乗った人だけが味わえる料理のイメージがあるはず。その機内食を飛行機に乗らなくても地上で味わえるレストランが、関空展望ホールにあるレストラン『レジェンド・オブ・コンコルド』です。エコノミークラス、ビジネスクラス、そしてデザートまで味わえます。
大阪のグルメガイド記事65位大阪・人気の花見スポット! 「造幣局 桜の通り抜け」
大阪で最も人気の花見スポットといえば「造幣局 桜の通り抜け」。毎年4月、“桜の通り抜け”として期間限定で一般開放されます。約130品種、約350本もの桜並木は夜桜も人気で多くの花見客が訪れます。
大阪の観光スポットガイド記事66位関西初登場!「インターコンチネンタルホテル大阪」
「グランフロント大阪」に2013年6月5日、『インターコンチネンタルホテル大阪』が開業します。JR大阪駅に直結する利便性と、世界に名高たるラグジュアリーホテルが大阪に初進出。上質な時間と空間、サービスを提供する客室やレストランなどが数多くの見どころがあります。
大阪の観光スポットガイド記事67位ディープな雰囲気漂う、新世界のシンボル「通天閣」
大阪の南部のエリア、新世界と呼ばれる地域にまで足を伸ばすと、ディープな大阪の雰囲気が漂ってきます。そのシンボル、ランドマークタワーが「通天閣」。明治45年に建てられましたが火災によって解体。しかし大阪市民の熱い希望によって再建されることとなりました。現在2代目の通天閣は高さ103メートルで、初代より39メートル高くなっています。塔の5階にはビリケンさんが鎮座しています。
大阪の観光スポット投稿記事68位大阪の胃袋の役割を担ぎ続ける「黒門市場」
家庭には必ず台所があるように、町にも台所があります。商人の街、大阪には「黒門市場」があり、大阪の胃袋の役割を担ぎ続けています。敷地内には、鮮魚店をはじめ生鮮野菜、青果店などの生鮮食品店がぎっしりと軒を連ね、店舗の数は180にも及びます。また、お好み焼き、寿司、うどん、ふぐなどの飲食店も点在しています。
大阪の観光スポット投稿記事69位壁を登って気分も爽やか!「グラビティリサーチ梅田」
大阪で雨の日でも楽しめるスポットといえば、オープンしたてのクライミングジム、「グラビティリサーチ梅田」をお勧めします。高さ4.5メートル、最大傾斜132度の壁がグランフロント大阪の6階にそびえたっています。初心者体験会などのスクールも開催され、用具のレンタルも充実しています。雨の日の憂鬱な気分を、爽やかな汗をかいて身も心も軽くなってみませんか?
大阪の観光スポット投稿記事70位大阪名物!炭水化物定食を喰らう 「千代」
千代は大阪でも下町の寺田町付近にあるお店です。お好み焼きは、安くて美味しくてボリュームあり、ふわふわ。ランチセットは、ごはん、お味噌汁とお好み焼きという他の県の人からしたらびっくりするメニューかもしれません。
大阪のグルメ投稿記事