美食 人気記事ランキング
2025年05月28日 美食内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位エーグルドゥース(目白)
「エーグルドゥース」とは、フランス語で「酸味と甘み」の意。お菓子作りをする上で最も重要だといえるこの2つの要素を店名として掲げ、実際にその酸味、甘みの重なり合いを見事なまでに表現しています。中でも寺井シェフ渾身のスペシャリテ“カスレット”は必食です。
来栖けい おすすめ店ガイド記事来栖 けい2位【レシピ】豚肩ロースの一夜漬けロティ
ボクは食べることはもちろん大好きですが、それと同じくらい作るのも好きです。第1回は、ボク一番のスペシャリテ、「豚肩ロースの一夜漬けロティ」。
美食関連情報ガイド記事来栖 けい3位WAKANUI(ワカヌイ)のすべてが噛み合ったステーキ
麻布十番にあるWAKANUIは、ニュージーランドの牛を使い、赤身のおいしさが際立つだけでなく、脂も実に軽やかなのです。しかも、軽さを備えた牛だけに、一定期間熟成させることで、味に適度な深みもプラス。おすすめです。
来栖けい おすすめ店ガイド記事来栖 けい4位bisteria sama.sama(西麻布)の旨すぎるピッツァ
bisteria sama.sama(西麻布)の「bisteria(ビステリア)」とは、「bistro(ビストロ)」と「trattoria(トラットリア)」を合わせた造語で、“パテ ド カンパーニュ”のようなビストロの定番はもちろん、パスタやピッツァも豊富にとり揃え、昼から深夜まで通しで営業しています。ピッツァ専門店でもない気軽な雰囲気のお店ながらも、ピッツァの完成度は群を抜きます。
来栖けい おすすめ店ガイド記事来栖 けい5位『赤坂 丈太郎』 本格的な日本料理を気張らずに
最近は本格的な日本料理を気張らずに食せるお店も増えてきています。その中で最近イチオシのお店が、赤坂・氷川公園の向かいにある「赤坂 丈太郎」です。
来栖けい おすすめ店ガイド記事来栖 けい6位リストランテ ラ・バリック トウキョウのパスタ
リストランテ ラ・バリック トウキョウは、江戸川橋にあるイタリアン。夜のメニューは、「郷土料理のコース」と、冷前菜、温前菜、パスタ、メイン、ドルチェをそれぞれ1品ずつ選べる「Menu “La Barrique”」、すべてを委ねる「シェフおまかせのコース」の3種類。それぞれ内容が全く異なり、どの料理を食べても間違いはないのです。
来栖けい おすすめ店ガイド記事来栖 けい7位みんみん(吉祥寺) ~中華~
みんみんは、吉祥寺のハモニカ横丁にある、“餃子”で有名なお店です。その餃子は、大ぶりで、通常よりも厚めの皮は、表面パリパリ、中もっちもちで、キャベツ主体のあっさりテイスト。粉の旨みや、野菜本来の香りが存分に活かされているだけでなく、酢醤油や自家製のラー油をつけることを考慮した上での味つけが光ります。
来栖けい おすすめ店ガイド記事来栖 けい8位聖林館(中目黒)
ナポリピッツァの専門店の先駆者ともいえるのが、この店の主人、柿沼進氏です。彼が以前腕をふるっていたお店で食べたピッツァによって、私のピッツァに対する考え方が変わったと言っても過言ではありません。ピッツァのメニューはマルゲリータとマリナーラのみ。生地のおいしさに相当な自信があるからこその選択だといえます。
来栖けい おすすめ店ガイド記事来栖 けい