格闘技 人気記事ランキング
2025年08月16日 格闘技内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位3.30ミルコ戦敗北で露呈した“ザ・ビースト”の脆さ 「ボブ・サップ無敵神話を剥ぐ」
3.30のミルコ戦に敗れたボブ・サップ。早くもブーム終焉の声も聞こえる今、半年の封印を解いて、All aboutがお贈りする“サップ現象”の格闘技的読み方。
K-1・PRIDE・格闘技関連情報ガイド記事井田 英登2位猪木祭三分裂を徹底検証(5) イノキボンバイエ2003編 「IB派の野望と業界地図の変化」
正月明け、格闘技三大イベントの話題をちょっと違った角度から語ってみたいアナタに、うってつけの裏読み講座。このポイントを押さえて見れば、リングの上の光景が違って見える!
K-1・PRIDE・格闘技関連情報ガイド記事井田 英登3位2005年世界大会を前に浮上した組織と競技の二大問題 「大道塾=空道」への危機感
来年に第二回世界大会を控え、国内の総仕上げとなる「北斗旗無差別大会」が開催された。復帰を果たしたエース藤松の闘いぶりに露呈した大きな問題点とは。
K-1・PRIDE・格闘技関連情報ガイド記事井田 英登4位[BR-USA直送レポ2] 警官選手が血まみれ? 謎のマッチメイクに隠された真相
「UFC55」で突如セミに起用されたMMA二戦目のルーキーは、MMA取り締まりに強硬姿勢を見せるボストン警察の現役警官だった。奇妙なこのマッチメイクを読み解く。
K-1・PRIDE・格闘技関連情報ガイド記事井田 英登5位K-1,PRIDEの引き抜きは許さない!「ボクシング界からの絶縁状」(上)
ついにボクシング界がPRIDE、K-1からの選手引き抜きに対して、強硬な対抗措置を打ち出した。この流れはボクシングと新興格闘イベントとの「絶縁状」になってしまうのか。
K-1・PRIDE・格闘技関連情報ガイド記事井田 英登6位秋山事件なぜストップできなかったか?(2)
今年の大晦日、唯一の地上波放映となった『Dynamait!!2006』を舞台に勃発した、秋山vs桜庭の“ヌルヌル”騒動。その大勝負を台無しにした物はいったい何だったのか
K-1・PRIDE・格闘技関連情報ガイド記事井田 英登7位秋山事件なぜストップできなかったか?(3)
今年の大晦日、唯一の地上波放映となった『Dynamait!!2006』を舞台に勃発した、秋山vs桜庭の“ヌルヌル”騒動。その大勝負を台無しにした物はいったい何だったのか
K-1・PRIDE・格闘技関連情報ガイド記事井田 英登8位KID大麻スキャンダル:主催者の対処は?(1)
復帰戦の直前に発表された山本KID徳郁の大麻吸引スキャンダル報道。真偽は不明。主催者は完黙。だが選手管理と情報開示の義務を放置してイベントは本当に守れるのだろうか?
K-1・PRIDE・格闘技関連情報ガイド記事井田 英登9位我龍真吾逮捕/大麻汚染はなぜつづく(1)
またもや格闘技界の大麻汚染が摘発された。“喧嘩師”我龍真吾はなぜ黒い誘惑に抵抗できなかったか? 業界を犯す構造的汚染の構図を読み解く
K-1・PRIDE・格闘技関連情報ガイド記事井田 英登