輸入車 人気記事ランキング
2025年04月14日 輸入車内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位なぜ日本人は乗らない!?「3ペダルMT車」厳選16台
ATや2ペダルMTに取って代わられつつある絶滅危惧種・3ペダルのシフトレバー付き変速機=マニュアルトランスミッション。しかし、MT車は習熟していく自己鍛錬的な楽しみのある“官能的な乗り物”。選べる今のうちに、味わい深い輸入車の3ペダルMT車を試してみてほしい。2018年3月に最新版に改訂!
注目の輸入車試乗レポートガイド記事2位400万円台の車体価格で選ぶ! おすすめ輸入車9台
新車価格400万円台から選んで購入するとなれば、メジャーブランドを代表するDセグメントモデルのエントリーグレードが狙えます。欧州車の基本となるセダンをはじめ、国産車とはまた違った個性や本質を備え、“外車”らしさが存分に味わえます。
ガイド記事3位新型ラッシュ! 大型SUVの最新事情は?
ボルボがXC90を、アウディがQ7という大型SUVのニューモデルを発売したことで、フルサイズSUV市場が再び盛り上がる状況が整いつつある。最新の大型SUVの魅力についてこの2台を中心に迫っていきたい。
注目の輸入車試乗レポートガイド記事4位欧州コンパクトカーにあって日本車にないものとは?
軽自動車の躍進ぶりを聞く度に思うのが、日本製コンパクトカーの凋落ぶり。タイでの生産など、一概に海外生産が悪いのではない。クルマの基本をまずは重視する欧州の最新コンパクトに乗ると、クルマとは何かを考えさせられる。
注目の輸入車試乗レポートガイド記事5位スポーツカーファンの記憶に残る「2007年」
国産スポーツカーは、このところしばらく冬の時代が続いていた。しかし、2007年の東京モーターショーを見よ! このラインアップ。これはまさに、久しくスポーツカーファンが待っていた時代の再来ではないか!?
注目の輸入車試乗レポートガイド記事6位世界基準に到達した新型グランドチェロキー
新しいジープ・グランドチェロキーが日本にも上陸を果たした。4代目となる新型は、タフなオフロード性能はもちろん、オンローでの走りも欧州高級SUVに迫る快適性を手に入れている。ジープらしい外観を残しながら、中身は大きく進化した。
注目の輸入車試乗レポートガイド記事7位輸入車ステーションワゴン サイズ別お勧め【2018年】
セダンのドライブフィールと積載能力を併せもつ優秀な実用車、ステーションワゴン。好きなものだけを詰め込んで、今までよりもより遠くへ、より快適なドライブを楽しむ。そんなステーションワゴンをサイズ別に紹介します。
注目の輸入車試乗レポートガイド記事8位伊達モノ揃いの輸入コンパクト
チョイもてブーム全盛の今、お洒落な男女が選ぶべき小粋輸入コンパクトをご紹介。クールビューティーなドイツ車から、小粋なフランス車まで、それぞれのユニークなデザインを中心にオススメモデルを提案します。
注目の輸入車試乗レポートガイド記事9位ターボとNAでは、こんなに違いがあった新型レガシィ レガシィのターボとNAの違い
今回はターボのGTとNAの2.0Rを対比しながら、B4とツーリングワゴンの違い、またサーキットでの試乗や公道での試乗などまで含めてレポートする。
注目の輸入車試乗レポートガイド記事河口 まなぶ10位ロータスエリーゼ試乗記PART2
ロータス・エリーゼに加わった111Rは、何と言ってもトヨタ製エンジンを搭載したことがトピックだ。既に日本でも販売が開始された。PART2ではその優れ操縦性能をレポートする。
注目の輸入車試乗レポートガイド記事河口 まなぶ