猫 人気記事ランキング (6ページ目)
2021年01月18日 猫内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
51 位 猫が耳を伏せる時の気持ちは?猫の気持ち・伏せ耳編
更新日:2020/05/23
威嚇していたり、困惑や、怖がっている時の猫の気持ちは耳に表れます。今回は耳を後ろに寝かせた、伏せ耳のときの猫の気持ちをご紹介します。猫の耳の伏せ方を知って、耳を伏せる猫の感情を理解してあげましょう。
-
52 位 猫のトイレしつけ!失敗しない方法とは
更新日:2020/06/02
猫のトイレのしつけ方法のご紹介です。トイレのタイプや置く場所、砂の変え方などのほか、スプレー行為や粗相などの問題行動解決のアドバイスも掲載しています。失敗しないしつけ方法で快適な猫との生活を送りましょう。
-
53 位 猫の噛み癖、ひっかき癖の直し方!飼い主ができる対策とは
更新日:2020/05/23
猫の噛み癖やひっかき癖はしつけで直すことはできるのでしょうか。猫がじゃれついて噛んでいるのか、本気で噛んでいるのかで飼い主が取る対応が違います。どんな風に噛まれたか、引っ掻かれたか、状況を確かめてください。猫が噛む理由や、噛まれたときの対策を解説します。
-
54 位 猫の留守番のさせ方!外出前に準備することや注意点
更新日:2020/02/12
日頃の猫の留守番や、旅行などで一泊以上家を空けるときの注意点、用意したい物を紹介。留守番中の猫は何をしている?夏や冬など季節ごとに気を付けることは?エアコンや餌はどうする?寂しがってすねたり、ストレスを感じることはある?など気になる疑問にもお答えします。
-
55 位 猫がいつもより甘えるのは発情の合図?妊娠と出産について
更新日:2019/12/03
発情期の猫はいつもより甘える傾向があります。猫の妊娠、そして出産について知り、無計画に猫を妊娠させない、飼えない数に猫を増やさないようにしましょう。猫の繁殖を考えるのであれば、猫を飼い始める前から準備し、学ぶ必要があります。
-
56 位 猫の栄養学講座 タンパク質
更新日:2007/05/20
猫には猫に必要な栄養素があります。猫の栄養学を勉強して、正しい食事を与えましょう。猫の栄養学講座2回目は肉食動物の猫にとってとても大切な「タンパク質」です。
-
57 位 猫のツンデレ度を色柄でランキング!BEST5
更新日:2019/11/05
猫のツンデレ度は毛色でわかる……? ツンデレとは、ツンツン気のないそぶりを見せておいて、一変デレデレと懐っこくあまえる事ですが、これって猫の得意技じゃありませんか! 今回は猫の色柄によるツンデレ度BEST5を発表していきます!
-
58 位 猫に薬を上手に飲ませる方法は?オブラートに包む方法など
更新日:2020/06/05
猫に上手に薬を飲ませられますか? 猫によっては嫌がって暴れる、吐き出すといった反応を見せるかもしれません。ここでは、錠剤・水薬・粉薬、オブラートに包む場合などそれぞれの上手な飲ませ方をご紹介します。猫が飲みやすい方法を試してください。
-
59 位 話題の“猫転送装置”を実際に作ってみた
更新日:2014/10/30
いま、ツイッターなどのSNSで大評判になっている猫転送装置。今回は、この装置の開発者『guremike』さんに、開発に至ったいきさつや、今度の展開などについて伺ってみました。ついでに、我が家の猫たちも転送できるか、ちゃっかり実験してみました。
-
60 位 猫は何度も吐く動物!とはいえ、吐き続ける場合など心配な嘔吐とは?
更新日:2020/05/23
猫はもともと、吐く頻度の多い動物です。しかし、吐き方によっては、心配なものも、問題がないものがあります。毛玉を吐く前に聞いたことのない鳴き声で鳴く猫や嘔吐を繰り返したり吐き続ける猫は動物病院へ連れて行ったほうが良いかもしれません。